2015-01-01から1年間の記事一覧

ニューモニター開始 SEA&SEA YS-D2

シリーズで、書いているモニター感想ブログの他に、 SEA&SEAのモニター品のブログも、 交互にアップしていきたいとおもう。 その第一弾 SEA&SEA YS-D2 http://www.seaandsea.co.jp/products/strobe/ysd2/ 速報で、書いたが、 YS-D2/YS-D1仕様比較表を見て以…

big blue VL25000P基本チェックと応用編 big blue TL15000PC & VL25000P ゼロ社

big blue VL25000Pの最初の撮影で、 big blue TL15000PCより、 静止画撮影には、暗い事がわかる。 同じような使い方は、 期待できないと判断する、 最終情報が欲しかった。 被写体のバックがつまった場所で、 太陽光の影響がある場所の被写体を狙った。 オオ…

スーパーPFモード Nauticam EM5II

20日より、 新たなモニター品を持って 大島へでます。 しばらく、更新しません<m(__)m> 週末には、再開したいとおもいますo(_ _)oペコッ 前回のRCモードへの対応をチェックして もしかして、 スーパーPFモードも、対応しているのでは 確認する事にした。 もし対応して</m(__)m>…

big blue VL25000Pテスト開始 big blue TL15000PC & VL25000P ゼロ社

今日から、 もう一つのライト big blue VL25000Pのモニターテストを開始したい。 今回のbig blue TL15000PC & VL25000Pは、 陸上で、点灯すると、バルブ焼けを起こしてしまう そこで、水中のみでしかテストできない。 また、 元々、水中撮影用に開発された…

RCモードの最速シャッタースピードが凄くφ(・ω・ )メモメモ 連射も◎Nauticam EM5II

OLYMPUS UFL-3を使って 陸上撮影中に気が付いていた。 以前 RCモードを使うと、 カメラの設定では、 X接点が、1/250秒なのに、 RCモードに設定すると、 1/160秒に自動的に変更されてしまう。 この部分が、 『何だかなーorz』と、感じていた。 ただ、 伊豆で…

自然光の影響の強い条件は、◎どろか、ハナマルがキタ━ヽ(≧▽≦)ノ. ━!!!!!  big blue TL15000PC & VL2500P ゼロ社

big blue TL15000PC を使った 一本目の水中モニターテストも、最後の一枚 本来、ストロボ撮影だと、青カブリを起こす条件 たった 水深5mでの撮影をお見せしたいと思う。 セフティーストップの場所にいる クマノミを撮影した。 この日は、透明度は1,5mぐらい…

緊急日記SEA&SEA YS-D2がキタ━ヽ(≧▽≦)ノ. ━!!!!!

SEA&SEA社に、 モニターテストを依頼していた。 SEA&SEA SAGAクローズアップレンズシリーズが、 到着したら、 一緒に、 SEA&SEA YS-D2が 発光部 操作パネル部 http://www.seaandsea.co.jp/products/strobe/ysd2/ 二台も、一緒に送られてきました。 YS-D2/YS-…

Nauticam コンパクトマクロコンバージョンレンズ CMC-1とズームの相性2 Nauticam EM5II

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZに、 Nauticam コンパクトマクロコンバージョンレンズ CMC-1を 組み合わせると、 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZの マクロモードよりは、 『2線ボケ』・『にじみ』は、抑えられる事が、判った。 そこで、 …

反射物でふさがれた条件では??? big blue TL15000PC & VL2500P ゼロ社

セフティーストップに入るまで、 適当な被写体を見つけられず。 いつものコケギンポを使って、反射の場合をチェックした。 big blue TL15000PCを正確に、 被写体に当たるように、 左45°光で (「水中写真の基礎を学べる本3 水中写真虎の巻」で紹介http://blog…

Nauticam コンパクトマクロコンバージョンレンズ CMC-1とズームの相性 Nauticam EM5II

今回は、 一回でアップしたいので、 いつもより、画像のサイズを小さくして見た<m(__)m> M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZの 43mm「35mm換算86mmマクロ」のマクロモードは、 マクロレンズと比較すると、 『何だかなーorz』 前回のブログまでの感想 そこで、 </m(__)m>…

撮影距離による変化③ big blue TL15000PC & VL2500P ゼロ社

三回目の続きをアップします<m(__)m> このブログの一回のアップできる量が、 少なくなった訳が良くわかりませんm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン このペースでしかアップできなくなった事を お許しくださいませm(__"m)ペコリ では、続きです。 ここで、最初のテストと、 </m(__)m>…

陸上テスト開始レンズは。。。(〃_ _)σ∥② Nauticam EM5II

続きをアップします<m(__)m> この内容も、 数回かかってしまいますm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン T端から、マクロレンズのモードに変更できる。 T端の50mmから、 43mm「35mm換算86mmマクロ」に変更され、 最短撮影距離は、0.2mまで寄れる様になる。 しかし、撮影距離0</m(__)m>…

撮影距離による変化② big blue TL15000PC & VL2500P ゼロ社

続きをアップします<m(__)m> 今日も、全部の内容をアップできないと思います<m(__)m> さらに、 近づいて、ライト光が、ビンに、当たる状態になった。 撮影データ 撮影モード 絞り優先モード(Aモード) 絞り f-11 シャッタースピード 1/40 露出補正 -1 ISO感度 ISO100 フラッ</m(__)m></m(__)m>…

陸上テスト開始レンズは。。。(〃_ _)σ∥① Nauticam EM5II

いつもの様に、 ダイバースティチを使い 陸上テスト 水中撮影をする時は、 最短の撮影距離が大事(@g@)b M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ 通常撮影時の最短撮影距離は、0.35m W側端12mm「35mm換算24mm」からチェック 撮影データは、共通 撮影モード…

撮影距離による変化① big blue TL15000PC & VL2500P ゼロ社

big blue TL15000PC のテストから、 スタートしていた。 今度は、ミジンベニハゼを使い 離れた位置から、段々に、近づいて特性を調べた。 今回は、 アクセス制限で、 多分、数回に分けないと、見せられないと思う<m(__)m> Nauticam EM5IIも、アップしたいので、 交互</m(__)m>…

big blue TL15000PC から性能チェック big blue TL15000PC & VL2500P ゼロ社

『比較用写真のアップ続き big blue TL15000PC &VL2500P ゼロ社』のラスト映像で、 http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/20290909.html お見せした。 big blue TL15000PCの続きを見せたいと思う。 big blue TL15000PCに、光源を変えただけで、 シャッター…

TG-2と3のイイ所をあわせる(*≧m≦*) STYLUSTG-4 Tough

最近のオリンパスカメラで、 最も、テストしたくて、お願いしているのが、 STYLUS TG-4 Toughで、 http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg4/ ある。 入荷が安定しなく 水中カメラ問屋のモニター用も、 入荷待ちの方の貸し出しに、回ってしまい。 モニ…

Nauticam EM5II モニターテスト開始

Olympus OM-D E-M5 MarkII用の http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/ ハウジング Nauticam EM5IIを http://www.fisheye-jp.com/products/mil/na_em5II.html やっと、モニターテストする事が出来た。 発売から、 数ヶ月たってしまったが、 Nautic…

比較用写真のアップ続き big blue TL15000PC & VL2500P ゼロ社

先日の続きをアップしたいと思います。 PC.を変えたら、 どうやらorz ブログとの相性が悪いらしくorz 数々のエラーを起こしてしまいます。 今後も、 アクセス制限などで、 ご迷惑をかけるかもしれません。 原因を探っていますが、よくわかりませんorz では …

比較用写真のアップ big blue TL15000PC & VL2500P ゼロ社

基本 ハリ魔王は、ビデオライト撮影は、行わない。 被写体の発色を なるべく正確に残したいからである。 もちろん、 写真は、 『真実を写す』と言う意味の他に、 『アート』と、いう面も、持っている。 そんな使い方では、 有効な方法が、 いっぱい、 ある…

ニューモニター開始 big blue TL15000PC & VL2500P ゼロ社

今まででは、 考えられない高容量のLEDライト big blueを http://www.bigblue.com.hk/products.html 日本国内 正規輸入代理店の プロ用ドライスーツで有名なゼロ社から、 お借りして、モニターテストする機会をえた。 借りる事ができたのは、 big blue TL15…

cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジングの標準セットのハリ魔王評価 続き

何故か、途中から、文章がアップで無いので、 前の日記の続きです。 現行マイクロフォーサイズのセンサーのモデルの中にあるしφ(・ω・ )メモメモ 静止画用メインカメラなら、 2015.8現在 ニコンD810か、 D4S以外は、購入も考えないだろう。 そんなハリ魔王でも、…

cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジングの標準セットのハリ魔王評価

今日で、 cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジングに、 標準設定されている。 Olympus "M.ZUIKO DIGITALED 14-42mm F3.5-5.6 EZ"の モニターテストブログは、最終回としたい。 次回からは、 cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジングに、 オプションで、 取り付け…

ワイドマクロの癖を確認(@g@)b 水中マイクロ魚眼レンズとの相性は?2 cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジング

水中マイクロ魚眼レンズ UFL-M150 ZM80を使ってのテスト撮影は、 http://www.inon.co.jp/products/lens/uflm150zm80/top.html 今回で終わりにしたいと思う。 次に確認したのは、 最短側での画質 今回は、 cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジングに、 ぴったり…

水中マイクロ魚眼レンズとの相性は? cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジング

水中マイクロ魚眼レンズ UFL-M150 ZM80 http://www.inon.co.jp/products/lens/uflm150zm80/top.html 対応表によると http://www.inon.co.jp/products/lens/uflm150zm80/compatibility.html PEN E-PL7と、 PT-EP12プロテクターの組み合わせで、 Olympus "M.Z…

UWL-H100 28M67の基本撮影データ  cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジング

cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジングに、 http://scuba-system.jp/cyana/index.html 旧型コンパクトハウジングに、使っていた。 ワイドコンバージョンレンズ UWL-100 AchromatType2と、 http://www.inon.co.jp/products/lens/uwl100achromat/top.html ドー…

S-2000を使っての撮影テスト UWL-H100 28M67 cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジング

7年以上前まで使っていた。 旧型コンパクトハウジングに、使っていた。 ワイドコンバージョンレンズ UWL-100 AchromatType2と、 http://www.inon.co.jp/products/lens/uwl100achromat/top.html ドームレンズユニット for UWL-100の http://www.inon.co.jp/p…

W側と、T側の映像o(^o^)o S-2000を使っての撮影テスト UWL-H100 28M67 cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジング

ワイドコンバージョンレンズ UWL-H100 28M67付きの撮影を cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジングで、終えた後 ワイドコンバージョンレンズ UWL-H100 28M67を外して S-2000を使っての撮影をした。 一回目の水中テストで、 被写体に、近づきずると 周辺画像に流…

S-2000を使っての撮影テスト ワイドコンバージョンレンズ UWL-H100 28M67 cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジング

S-2000を この様に、セットして使った。 普段、 ハリ魔王が、 使っているストロボなので、 拡散フィルターは、 -0.5[4900K]拡散板 for S-2000を http://www.inon.co.jp/products/strobe/diffuser/s2000.html そのまま使い OLYMPUS OMD E-M10のケルビン値を 5…

OLYMPUS UFL-3での本気撮影と、クローズアップレンズのテスト cyana OLYMPUS OMD E-M10用ハウジング

OLYMPUS UFL-3を使った モニターテストの結果は、 今日で最後になります。 次回からは、 スクーバシステムインターナショナルジャパンの http://scuba-system.jp/index.html お勧めストロボイノンS-2000を使った モニターテストに移行します。 クローズアッ…