RCモードの最速シャッタースピードが凄くφ(・ω・ )メモメモ 連射も◎Nauticam EM5II

 
OLYMPUS UFL-3を使って
陸上撮影中に気が付いていた。
 
以前
RCモードを使うと、
カメラの設定では、
X接点が、1/250なのに、
RCモードに設定すると、
1/160自動的に変更されてしまう。
 
この部分が、

『何だかなーorzと、感じていた。
 
ただ、
伊豆マクロレンズ・ズームレンズを使うのには、
まったく問題ない事なのだが、
 
サンゴ礁などの白砂地では
明らかに、撮影できるシーンが限定されてしまう。
 
ワイドレンズを使う場合は、
TTLオートが、使用できる条件でも、
そのままでは、
撮影できない事が、
起きるだろうと想像できた。
 

先日

OLYMPUSOMD E-M10モニターテストをした時にも、

同じ1/160に固定された。
そこが、
イノンのストロボをお勧めした訳だった。
 
OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII は、
その制限をうけない。
1/250で使う事ができる。
 
今回のブログを書く前に、どのモデルからその変更がされたのか
 
調べて見ました。
 
普通に調べる範囲では、判りませんでしたorz
 
そこで、
フィッシュアイ営業さんの協力のもと、
ハウジングのテスト・検査用のボディを使って
調べさせていただきました。
 
その答えは、
1/250同調するのは、
2015.9現在
OLYMPUS OM-D E-M5 MarkIIと、
OMD E-M12機種だけで、
 
発売延期になった
OM-D E-M10 MarkIIは、
検証できませんでした。
 
この事から、
RCモードを使った撮影では、
モデルでかなりの差が生まれる事が判ります。
 
不都合なので、
故意に水中写真関係のブロクでは、書かれていないのか
それとも、
気が付いていないレベルなのでしょうか
 
まあ。。。(_ _)σ∥
純正プロテクタードームポートの性能は、
水中ハウジングメーカー品比べものにならないorz
 
さらに、
OM-D E-M5 MarkIIでは、
ユーザーが変更できない
仕組みになっている(・A・)イクナイモムーリ
 
この辺が、
最初の本格水中写真入門用は、
一台で、色々なシーンに対応できる物という考えから、
ハリ魔王は、まったく、評価しない訳である。
 
さて、
久しぶりに、熱く書いてしまったが、
そう考えないユーザーもいてもいい。

しかし、
知らないで、購入して後悔したらorz
けして、安い買い物ではないと思うのだ。
 
少しそれたので、
本題に戻る
 
OM-D E-M5 MarkIIRCモードに設定して
Nauticam EM5IIを使い
 
ピントが合ったサインが出たら、
直ぐにシャッターをきるという方法で、
この仕組みの安定度を調べた。
 
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
 
このテストで、
1/3段程度
アンダー・オーバーに調光される様である。
この位の誤差は、
実際には、刻々と変化する水中環境では、問題ないだろう。
 
コレにより、
フィッシュアイレンで、
水中テストをして見たいと考えた。
 
 
スーパーPFモードについても対応しているのか
知りたくなったφ(・ω・ )メモメモ
 
 
続く
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)

毎回、ポチとしてくださいませm(__"m)ペコリ