マリンダイビングフェア2024 INONブース③

マリンダイビングフェア2024 INONブース③

 

つづて、

INONブースを見学した。

 

今回は、一番の期待

INON Z-330の新型の公開は無かった。

残念orz

 

INON S-220があれば、イノンのストロボを使った意味がある。

ストロボ光を回した撮影ができるので、

ハリ魔王は慌ててない。

大光量に対しては思うスペックがある。

残念ながら、この点については、 INONは、創業から一度も超えていない。

これは、INONイズムには、無い考え方なので、期待していない( ..)φメモメモ

 

これは、長年の付き合いで、INONの設計者であり、代表と、プロカメラマンとしてのハリ魔王の意見が合わない点(^_-)-☆

 

まあ、その性能生かすデジタルカメラは、段々、必要とされないので作られなくなってしまったがorz

 

それでも、海外プロの中では、未だに、表現の一つとして生きている。

 

本題に戻るが

今回は、Go Proシリーズ用のクローズアップ群が発表になった。



水中クローズアップレンズ UCL-G100 SD

https://www.inon.co.jp/products/gopro/ucl-g100sd.html

 

水中クローズアップレンズ UCL-G55 SD

https://www.inon.co.jp/products/gopro/ucl-g55sd.html

 

 

そして、

以前からあった

水中ワイドクローズアップレンズ UCL-G165II SDに

進化して!!

接写装置 for UCL-G165IIが発売になった。

 

https://www.inon.co.jp/products/gopro/ucl-g165_2.html

 

全て、接写装置になった。

 

この辺がINONらしい( ..)φメモメモ

 

特に、

UCL-G100 SDと、UCL-G55 SDには、ありがたい設定( ..)φメモメモ

 

旧型のUCL-G165を愛用しているが、Go Proシリーズの液晶画面では、特に最短側のピントが判りずらい。

ハリ魔王は、ニコノス時代の水中目測の感覚に慣れているので、さほど困らないが、

一般ダイバーに貸したら、最短より、大きく撮影したい気持ちが勝ってしまい。

最短撮影距離より、カメラを被写体に寄せてしまう。

 

接写装置の先端から後ろ側25cmまでに、被写体が入ればよい。

これなら、一般ダイバーからベテランカメラマンには、満足な組み合わせだろう。

接写装置におびえる被写体なら、外せばよい( ..)φメモメモ

 

ニコノス時代からのカメラを良く知っているからこその設計

 

『やっぱ、INONだわ(*^ー゚)bグッジョブ!! 』

 

代表に、ハリ魔王の使いたい方法を伝えると、

ニコニコしながら

こんな

組み合わせ

考えて

くれた。

 

どんな使い方かは?

撮影前なので秘密にさせていただく(^O^)/

近日、モニターを希望してブースを後にした。

 

にほんブログ村

水中写真のランキングをしています。

この日記が、

気に入っていただけたなら(*≧m≦*)

https://photo.blogmura.com/p_underwater/ranking.html?p_cid=10348756

 

ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ

または、

ぺージ下部ミジンベニハゼのバーナーを

ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ~~~