Nauticam EM5II モニターテスト開始

 
Olympus OM-D E-M5 MarkII用の

ハウジング
Nauticam EM5II


やっと、モニターテストする事が出来た。
 
発売から、
数ヶ月たってしまったが、
Nauticam ハウジングは、
現在、
予約・入荷待ちが続いているから、仕方ないorz
 
本当は、
ニコンD7200を依頼しているのだが、
見ることすら出来ていない。
手元に、
到着している人は、ラッキーとしか言えない。
 
さて、
その為、
最近、ズーと
オリンパスカメラが続く。。。(_ _)σ∥
 
オリンパスを好んで、選んでいるわけではない。
 
水中写真楽しむ上で、
今のオリンパスシア率は、
さけて通れないが、
入門用のコンデジは、
とても、
よく出来た防水カメラと、
プロテクター(ハウジングではない)との
組み合わせは、
お勧めできるが、
高級ミラーレスと、
純正プロテクターとの組み合わせは、
『何だかなー。。。(_ _)σ∥』と、

ほんの少し詳しい、
水中写真愛好家なら、
誰しも感じるだろう。
 
特に、
今回のOlympus OM-D E-M5 MarkIIの物は、
その印象が強い
OLYMPUSブース②「OM-DE-M5 Mark II
水中使用を前程とした目線で、見学 CP2015
書いたので、ここでは、割愛する。
 

内蔵フラッシュ仕組みが
OM-D E-M5 Mark IIより
 
イメージ 1
変更になった。
 
その為、
Nauticamハウジングのサイズは、
自分のNauticam OM-D E-M5 ハウジング
比較すると、
 
イメージ 2
流石、Nauticamなので、
さほど大きくなっていないが、
重量は、重くなってしまった。
仕方が無い変更点である。
 
OM-D E-M5 Mark II本体の気になる点だが、
OM-D E-M1までの付属フラッシュは、
電気信号専用のソケットを使い、
正確に、やり取りしていたが
OM-D E-M5 Mark IIからは、
従来のスライドソケットのみで、
発光の為の
チャージも行う仕組み
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

この仕組みだと

繰り返し使用の耐久性には、
なりの不安があるφ(・ω・ )メモメモ
 
パナソニックのマイクロフォーサイズにも、
採用されているが、
長期使用を考えると
不安な作り言わざるおえない。
 
忘れた頃に、おきるトラブルと言えるので、
出発前のチェックが、必ず必要な部分だろう。

長期撮影旅行で、
初日からトラブルと何もできないので、
気をつけていただきたい。
 
 
今回のモニターテストは、
OM-D E-M5 Mark IIに、
標準レンズキット付属設定
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
使うことになった。
 
このレンズは、
クローズアップ撮影が可能な
マクロモード搭載しているのだが、
純正プロテクターに入れると、
この機能は、水中で、変更できない

通常ズームレンズとして使うか
マクロモードだけ???で、

撮影するかの選択

潜る前に選ぶ事になる。
  
Nauticam OM-D E-M5 ハウジング選択すると
その切り替えをコツがいるが、
変更できるというのが、
フィッシュアイ社新人営業さんのお勧めである。
 
テストを終わった現在
先に書いておくが、
ハリ魔王は、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは、
水中用としては、
向くレンズではない断言するφ(・ω・ )メモメモ
 
ハリ魔王なら、
こないだOM-D E-M10テストしたφ(・ω・ )メモメモ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6EZか、

ハリ魔王愛用品
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
使う。
 
このどちらも、ポート交換できない
純正プロテクターは、対応していないので

自動的に、
Nauticam ハウジングシステム
使うことになる。 
 
ハッキリ書いてしまうと、
OM-D E-M5 Mark IIや、
カメラ本体とほとんど変わらない
金額対応レンズ
高性能で、高価格な物を、
イカゲンな考えのポート設計で、
安いだけが
特徴
純正プロテクターに入れて使うことは、
自分は、お勧めもしない。
 
最初から、予算をさいて
Nauticam ハウジングを買う事を強く推奨する。
 
今回は、
OLYMPUS UFL-3と、
Nauticam コンパクトマクロコンバージョンレンズ CMC-1も、
お借りした。
 
どちらも、
相性は、

かなりいい
 
特に、
OLYMPUS UFL-3は、
OM-D E-M5 Mark IIOM-D E-M1も同様
水中に持ち込むなら、
このストロボをお勧めする。

それに付いては、
後日、詳しくお話したいと思う。

水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(__"m)ペコリ