Nauticam コンパクトマクロコンバージョンレンズ CMC-1とズームの相性2 Nauticam EM5II

 
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZに、
Nauticam コンパクトマクロコンバージョンレンズ CMC-1
組み合わせると、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
マクロモードよりは、
『2線ボケ』・『にじみ』は、抑えられる事が、判った。
 
そこで、
T端の50mm35mm換算100mmで、
絞り値による
『2線ボケ』・『にじみ』影響と、
ボケ具合を確認した。
 
T端側レンズ開放は、f-6.3しかないil||li _|| il||li
 
マイクロフォーサイズセンサーなので、
この数値では、
ボケを期待する方がおかしいが、
Nauticam コンパクトマクロコンバージョンレンズ CMC-1
影響で、
少しは、期待できるレベルかもと期待したが、
 
イメージ 1
『残念である_|| il||li
『2線ボケ』・『にじみ』バリバリ。。。(_ _)σ∥

それ所かorz
スティチの耳部分前スノーケルに、
『偽線』発生している⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
 
気に入らない時のキメ台詞も使えないレベル
 
このレンズより安い
オリンパスの格安セット用のズームレンズの方が、
性能がイイのは、何故でしょうか
 
陸上テストで、お返ししたいレベルです。
 
しかし、
Nauticam EM5IIと、
Olympus OM-D E-M5 MarkIIの組み合わせは、
かなり良いと評価できるしφ(・ω・ )メモメモ
 
OLYMPUS UFL-3を使用したRCモードでは、
今までにできなかった
撮影範囲で、連射が可能である。
 
くれぐれも、
勘違いしないでほしいのは、
ハリ魔王は、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
水中用のレンズとして、
画質力に、コストパフォーマンスを含めて考えて、
評価しないという事だ。
 
お見せするのは、ズーと先になるが、
OLYMPUS UFL-32使い
フィッシュアイレンを使った。
今までには、不可能だった撮影をお見せしたいと考えている。

すでに、
その組み合わせでのモニターテスト依頼を
フィッシュアイ社には、伝えてある。
コレについては、こうご期待としておこう(^-^;
 
さて、本題に戻る
f-8からは、一気にお見せする。
 
他のもっと格安なズーム

『変わらないかな⊂⌒~⊃。Д。)⊃ピクピク』言う印象φ(・ω・ )メモメモ

 
f-8
 
イメージ 2
f-11
イメージ 3
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
高倍率の撮影をするなら、
OLYMPUSには、
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroという
高倍率クローズアップレンズと相性のいい
すぐれたマクロレンズがあるので、
それを使う方が、
すべての条件で、
このレンズ超えている成果が得られるだろう。
 
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ