魚露目8号

マリンダイビングフェア2023④ フィッシュアイ社ブースⅡ Nauticam お化けコンバージョンレンズ(試作品)

マリンダイビングフェア2023④ フィッシュアイ社ブースⅡ Nauticam お化けコンバージョンレンズ(試作品) ハリ魔王 今回のマリンダイビングフェア2023で、最も、興味がひかれたが( 一一) 買う予算が作れないと、本気で悩む商品の試作品が展示された。 NA マク…

レンベIN 魚露目8号撮影 バンガイカーディナルの群れ

魚露目8号の使い方で、 この方法を気が付いた時、 まだ、メーカーのテスト品だった。 http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/680851.html 柏島から戻って、直ぐに この魚露目8号と、FIX P6000ハウジング組み合わせを購入する事にした。 それ以来、 この撮り…

レンベIN 魚露目8号撮影 ブス顔に強調して(*≧m≦*)

魚露目8号を使うと、 誇張された顔をどうしても、カワイイ方向へ撮影してしまう。 それ以外の方法は、ないか模索をしてみた。 少し大きめのオオモンカエルアンコウが、水底に横たわっていた。 もう、けして誰も、カワイイとは言わないサイズ 今回の撮影テー…

レンベIN 魚露目8号撮影 ライティングを変更してみる(*´・д・)(・д・`*)エー

魚露目8号の映像を見せたいと思う。 今回も、週末の予定が変更になったからだorz 来月まで、『UFL-M150 ZM80』+P6000の追加テストは、できなそうであるヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ。 今回の映像のオニカサゴを見つけた時 いつものラィテングでは、 ただの鼻デカ写…

レンベIN 魚露目8号撮影 セブラバットフィッシュの幼魚

講習と、台風の影響で、 ついに┐(´д`)┌ヤレヤレ 新しいテスト撮影映像が底をついてしまった(∩゚д゚)アーアー そこで、 レンベで撮影したセブラバットフィッシュの幼魚を見せたいと思う。 実は、レンベ行きの日程は、この幼魚を撮影したいとリクエストがあった事で、…

レンベIN 魚露目8号撮影 二兎を追うものは一兎をも得ず

レンベのある北スラエシでは、、 野生個体で、模様の欠けたカクレクマノミが、確認されている。 海水魚店に、稀に、輸入される 初めて、レンベに、調査に、行った時、是非、撮影したいと考えていた。 その時撮影したのが、この写真 今回、同じ場所の近くのポ…

レンベIN 魚露目8号撮影 スパインチィークアネモネフィッシュ

モニターテストを今月は、しなかった。 その為、モニターした感想ブロクを書く事ができなくなった。 久しぶりに、 魚露目8号で、撮影した写真をアップしたいと思う。 東南アジアでは、 普通種のスパインチィークアネモネフィッシュ(*´・д・)(・д・`*)エー レンベ…

レンベIN 魚露目8号撮影 ハタタテガレイの顔

レンベ海峡の定番生物の中に、ハタタテガレイがいる。 かなり広く分布が、確認されているが、 ダイビング中に、このカレイを観察する事は、稀(*≧m≦*) そういう意味では、レンベは、凄い場所(*≧m≦*) 初めて、見せてもらったとき、 ハタ状の第一背ビレは、折…

レンベIN 魚露目8号撮影 ヒメオニオコゼの顔をドアップ

今回、レンベに行ったのは、 多分、5年ぶりだろうか。 色んな所で、レンベの生き物が減ったという、噂を耳にしていた。 ブームになり、リゾートが乱立すると、海が、急速に荒れる。 コレは、バラオでも、シパタンでも、おきてきた事orz ここレンベのポイント…

レンベIN 魚露目8号撮影 光量調節の秘密

レンベは、クロ砂のポイントが多い。 普段、大瀬などで、撮影をしている自分にとっては、ほとんど同じ条件なので、 いつもの組み合わせで、撮影が進む。 今回は、ストロボの調節の話を少ししたいと思う。 自分は、被写体にストロボをあてる時は、イノンのス…

レンベIN 魚露目8号撮影 SPINY WASPFISHのペア

レンベには、 ツマジロオコゼそっくりなSPINY WASPFISHという魚がいる。 この魚、 クロ砂地のポイントなら、 普通種 レンベでは、けして珍しくない。 普通のレンズの撮影は、毎回のレンベ紀行で、色々なカットを撮ってきた。 今回は、魚露目8号で、 何か、イ…

レンベIN 魚露目8号撮影ツノカサゴの顔面アップ

自分は、良く間違えられるのだが(^_-)-☆ レア物ハンターではない。 どちらかというと、生き物との出会いの瞬間を大事にしたい。 生態的行動を残して生きたいと思う事(*≧m≦*) そして、海の生物の一瞬のきらめきを残して生きたい。 その中での出会いで、それ…

レンベIN 魚露目8号撮影ORBICULAR BURRFISHの顔面アップ

今回、 レンベ海峡にいったら、 魚露目で、どうしても、撮影のチャレンジしたい生き物がいた。 それが、英名「ORBICULAR BURRFISH」という、ハリセンボンの仲間 実は、日本にも、分布している事になっていますが、見た事ありません。 標準和名は、メイタイシ…

レンベIN 魚露目8号撮影 モヨウフグの顔面アップ

レンベ撮影の二枚目は、 イバラタツのペアを撮影後の浅瀬で、 ガイドが教えてくれた。 モヨウフグ けして珍しい種類ではないが、 お休み中の様だ 急に近づいてね脅かすと、二度と撮れないので、 遠めから、撮影を開始した。 このモヨウフグ 相当、肝が据わっ…

レンベIN 魚露目8号撮影 イバラタツのペア

約一ヶ月も、日記を書いていませんでした イヤー 書く元気を失う出来事が連続しました。 前回の日記にで、 モニター品を借りるのが難しい話をしましたが、 その訳は、 一つは、震災で、海外のブランドのハウジングや、パーツの入荷が止り、 予定通りに、出荷…

万座IN 魚露目8号撮影 捕食シーンをまってorz

アッと言うまに、年末になってしまった。 今年、撮影を見せ終わらない内に、終わらない様に、サクサクアップせねば、 本年度の秋のツアーは、沖縄本島の恩納村万座ビーチに、行った。 狙いは、ナカモトイロワケハゼの魚露目撮影だったのだか 他の沖縄からの…

大瀬崎IN 魚露目8号撮影 ミジンベニハゼのワイドマクロ

今日は、 自分のホームグランド大瀬崎で、撮影した写真を見せたいと思う。 今シーズンは、ミジンベニハゼが、多く観察されている。 その中で、色んなシーンを観察して、撮影してきた。 普通に、コンパクで撮影すると こんな感じの仕上がりになると思う。 カ…

大瀬崎IN 魚露目8号撮影 奇跡のツーショット

最近 Nauticam (ノーティカム)のモニター記事ばかりだったので、 久しぶりに、 自分の愛機の一つで、撮影した写真を見せたいと思う。 実は、 自分は、デジタルカメラは、コンパクトカメラ派である。 そう言っても、フルオートのカメラではない 普段、潜る時…

大瀬崎IN 魚露目8号撮影 ダイナンウミヘビ

ウミウシを撮影後、 最後の望みをかけて、 一番ね 沖側のミジンベニハゼのカンに向かった。 一瞬ね、 カンの上にミジンベニハゼを確認した。 でも、 すぐに、カンの中へ しかなく、周りに、被写体探し 見つけたのが今日のダイナンウミヘビ、 皆に、それを撮…

久米島IN 魚露目8号撮影 オニハタタテダイ

ストロボとの相性を、 そして、デジタル特有のシロトビ・クロツブレを見せてきたが、 周りからの太陽光による影響をカットすると、 どのようになるかを、見せたいと思う。 丁度、 洞窟の中に、オニハタタテダイのペアが、 居たので、S-TTLのまま補正も、かけ…

久米島IN 魚露目8号撮影 ニセボロカサゴの幼魚

今回の久米島遠征で、 最も、ラッキーだった、生物の出会いは、 このニセボロカサゴの幼魚だろう。 沖縄の海域からの本種の観察例は、ほとんど無く。 さらに、比較的、見つかっている伊豆・伊豆諸島などでも、 一年に、一回あるかないかの希種中の希種の本種…

久米島IN 魚露目8号撮影 デシタルの問題点

水中では、デシタルカメラになってから、苦手な事がある。 その一つが、水の色の表現、 これだけは、いくら頑張っても、銀影カメラにかなわない。 コントラストの極端に悪い水中では、 ブルーのグラデーションの色のつがりが悪く、 太陽光を入れると、きらめ…

久米島IN 魚露目8号撮影 イマズニの写真

ギンガメアジの群れと、 それを追いかけるたくさんのダイバーが、遙かかなたに そのお蔭で観察に、しがみついていた根には、 自分たち、2人以外いなくなった。 そこで、この根に、何かついていないか、一周見て回った。 着生生物も、昔より、減ってしまい何…

久米島IN 魚露目8号撮影 魚露目の限界

イマズニで、 出逢えたギンガメアジ、 ゆっくりと、流れに逆らいながら、 自分から、離れてい行った((ノ ̄■ ̄)ノアウアウ 他のグループが、流れのしもから、 泳いで、ギンガメアジの群れを追っかけたからだ_| ̄|○ il||li ギンガメアジより、大きい動物が、 後ろか…

久米島IN 魚露目8号撮影 ギンガメアジ

イマズニと言うポイントで、 ギンガメアジの群れに、 久し振りに会えた。 水温が、あまりた高くないのに、少し不思議に感じた。 しかも、少し時期が早く感じた。 さて、このギンガメアジ、 昼間は、 流れの中に、できる渦のの中で、 仮眠状態にあると言われ…

久米島IN 魚露目8号撮影 卵を守るカクレクマノミ

このGWは、久米島に、行ってきました。 もちろん、魚露目8号を持って(v^ー゜) また、 メーカーさんのご好意もあり、 FIX S-90ハウジングのモニターテストも、してきましたよ(*≧m≦*) この撮影した影像も、このブログで見せて行きたいと思います。 さて、きょ…

大瀬崎IN 魚露目8号撮影 スズキ

釣り師とのトラブルを避けるため 詳しく、場所を書けないが、 毎年、この時期から、特定の場所で、 ここ数年、同じ個体群と思われる、スズキが観察されている。 それも、十分、ランカーと言われるサイズばかりだ。 今年も、やってきた。 夜行性のスズキは、…

大瀬崎IN 魚露目8号撮影 イソギンポ

大瀬の湾内には、水中での場所が判るように、目標物が、色々沈めてある。 その一つに、漁師が使う フロートが、ロープに、取り付けられ沈められている。 これには、色々な、付着物がつき、生物の付き場になっている。 今回は、イソギンポ まずは、 周りを入…

大瀬崎IN 魚露目8号撮影 意外と得意な大きさ

どうも、魚露目8号の撮影だと、小さいものをより大きく、 周りの景色を入れて撮りたくなる。 でも、意外とソコソコの大きさのものも、 いい感じで、デホルメがついて、撮影できる。 今日は、そんな写真を見せたいと思う。 ミノカサゴである。 この個体、全長…

大瀬崎IN 魚露目8号撮影 ミジンベニハゼ2

続いて、 落ち着いて、 一箇所にいてくる距離で撮影してみた。 ストロボは、良く回ってくれるが、 迫力に欠ける。 マア、 ミジンベニハゼの大きさを考えるとこんなものか┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ ストロボの当り具合を無視して、 ポートに、魚がぶつかっているので…