2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

オート撮影はやはりorz最初の1カット確認FIXフィッシュアイコンバージョンレンズUWL-28M52+Nauticam (ノーティカム) RX100

今回 モニターテストでは、 最初にお見せするカットは、 カメラ任せで、シャッターを切った。 このモニターのお話をもらった時 営業さんから、 「値段を考え、使い方を理解して使っていただければ、ウチのワイコンと、RX100の相性結構いいと思いますよ」 こ…

明日やっとモニターできる☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ FIXフィッシュアイコンバージョンレンズUWL-28M52+Nauticam (ノーティカム) RX100

「FIX ワイドアダプターリングF52-M67 マリンダイビングフェア2013で気になった水中撮影機材」で、お話しした。 http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/17716877.html モニターが、やっとできる事になりました。 前回は、 手違いで、モニター日に、 ハウジ…

あなたは、ノーティカム「Nauticam」ハウジングを自分で壊してませんか?

当店で、 ノーティカム「Nauticam」ハウジングを ご購入のお客様から、ご連絡があった。 コンパクトハウジング・ミラーレスハウジングの 開閉固定 バックルが、 絞めても、 グラグラ動くという。 使用回数を聞くと、20回ほどしか使っていない。 早速、送っ…

仮称) ラジャアンパットトードフィッシュの死に顔は 新ラジャ・アンパット紀行最終話

「月刊ダイバー2月号」に、掲載され、 仮称提唱させていただいた<m(__)m> 仮称) ラジャアンパットトードフィッシュ Batrachoididae, indet. gen. & sp. その写真を最後に見せて、 新ラジャ・アンパット紀行を 終わりにしたいと思う。 年末年始のナイトダイビング中の</m(__)m>…

最短撮影倍率&評価 ケンコーデジタル接写リングセット ライカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8使用時テスト Nauticam OMD

動く被写体で、 最短撮影をする事は、 MFギアが、 作られていないこの組み合わせで、 AFのみで、撮影することは、かなり難しい。 そこで、 いつもの所にいる、ビシャモンエビを使って、 最短撮影と、カメラ側の2倍テレコンを使って データ撮影をおこなった…

最短側のチャレンジ。。。(〃_ _)σ∥  ケンコーデジタル接写リングセット ライカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8使用時テスト Nauticam OMD

1本目のダイビングは、 AFで、ピンあわせするのに慣れるのだけで、 ドンドン時間がついやされた。 特に、 ピントが来ていない RVFファインダーを覗いていると、 どこに、被写体がいるか全く判らなくなる。 そこで、 2本目は、 無限大側で、 離れているピ…

無限大側のデータ撮影 ケンコーデジタル接写リングセット ライカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8使用時テスト Nauticam OMD

ケンコーデジタル接写リングセットを 付けたことによって、 写せる範囲に、制限が、大きくなる。 通常は、 水中では、 海水の吸収拡散効果を少なく撮影する為に、 なるべく、被写体に、近づいて撮影する方が、 発色を綺麗に出す為には、有利になる。 陸上テ…

ダイビングモンスター? 新ラジャ・アンパット紀行

今回は、 自分が募集して一緒に行ったゲストの他に、 旅行社が、公募したグループと、 2つのまったく別の集まりで、 ラジャ・アンパットにも行った。 もう一つのグループは、 リーダーらしく見える男性がいるが、 この旅行社のツアーで知り合った、 ダイバ…

番外編フジX-10陸撮 SEA&SEAのYS-D1+MDX-X10

SEA&SEAのYS-D1+MDX-X10の モニターテストは、 伊豆海洋公園でおこなった 帰りに、 東伊豆で、 一番人気と言われているケーキ屋に寄った。 いつもはね 陸撮で、スナップを撮る時は、 ほぼ、自分の普段使い慣れた機種を使う。 最近は、OM-Dが多いが、 このX-…

ハリ魔王評価 SEA&SEAのYS-D1+MDX-X10

よく使われるシャッタースピードから スローシンクロの確認をして、 いつもの様に、ハリ魔王評価をつけたいと思った。 高速シャッターのテストが、 終わってから もう一度、 1/250秒を試した。 ストロボ光の影響だけで、撮影ができる。 1/125秒では、 バック…

高速シャッターとのストロボ同調テスト② SEA&SEAのYS-D1+MDX-X10

1/500も、同じくテストした。 同じく2カット撮影 撮影データ マニアルモード Tv (シャッター速度) 1/500 Av (絞り数値) 5.6 露出補正 0 ISO感度 100 フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き) SEA&SEA YS-D1DS-TTLⅡモード発光 イノンD-2000タイプ4 S-TTL ±…

高速シャッターとのストロボ同調テスト① SEA&SEAのYS-D1+MDX-X10

SEA&SEAのYS-D1+MDX-X10が、 銀影カメラ しかも、自分の長年の愛用機 ニコノスⅤ型に、 廃盤のSEA&SEAフィッシュアイレンズの組み合わせの感覚で使える。 YS-D1の使用感も、こんな使い方に、あっている そのため、思わず脱線して撮影を進めてしまっていた。 …

自然光のデータSEA&SEAのYS-D1+MDX-X10

YS-D1+MDX-X10のモニターブログも、 自分の入院等の影響で 伸び伸びになってしまっている(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ そこで、集中してアップしていきたいと思う。 基本的なデータ蓄積のお蔭で、わかった事 ISO感度を100に固定してしまい 撮影手順は、 銀影カ…

銀影的組み合わせと、デシダル的組み合わせの違いを試す SEA&SEAのYS-D1+MDX-X10

前回のスローシンクロのデータ撮影後 そのまま、 同行ダイバーを入れて、 記念撮影や、 雑誌のモデル撮りのデータを撮りたくなった。 今までのデータ撮影から、 銀影カメラらしい使い方 とくに、往年の名機ニコノスRSで、 伊豆ぐらいの水中の明るさで使って…

幻のクマノミ ティレズ・アネモネフィッシュを発見! 新事実も確認(@g@)b 新ラジャ・アンパット紀行

今回の日記は 自分にとっては、大発見の部類になると思う。 自分のグルーフ以外で、 ラジャ・アンパットに来ていた女性が、 撮影した クマノミ類の写真を夕食時に、 現地ガイドに見せて聞いた。 現地ガイドが、見たことなく、 彼らの使っている図鑑にも、載…

NEO DX LIGHT SYSTENマリンダイビングフェア2013で気になった水中撮影機材

去年から、 シークレットで開発されていた。 ライトが、 今回のマリンダイビングフェアで、 発表されました。 自分も、今回見るのが始めて NEO DX LIGHT SYSTENシリーズです。 http://www.fisheye-jp.com/products/light/fe_neo/index.html 今回撮影したのは…

NA LCDルーペファインダー マリンダイビングフェア2013で気になった水中撮影機材

老眼ダイバー向けのパーツと 言っていいものが、 フィッシュアイのブースにあった。 NA LCDルーペファインダー 今まで、 Nauticamハウジングの液晶画面を 見やすくするのに いいこの手のパーツは無かった。 老眼で、ピントあわせが厳しくなってきた ダイバ…

FIX ワイドアダプターリングF52-M67 マリンダイビングフェア2013で気になった水中撮影機材

本当は、 マリンダイビングフェア2013の前に、 モニターテストをさせていただいて、 その画像をマリンダイビングフェア2013に あわせて発表の予定だった。 それが 今回のFIX ワイドアダプターリングF52-M67と、 FIXフィッシュアイコンバージョンレンズUWL-2…

Nauticam D7100ハウジング マリンダイビングフェア2013で気になった水中撮影機材

マリンダイビングフェア2013の前に、 実物を見てしまっているので、 自分にとっては、新鮮さが無いが、 Nauticam D7100ハウジングが、 正式発表になった。 http://www.fisheye-jp.com/products/slr/na_d7100/index.html 今さら、 Nauticamのデシダル一眼用は…

GH-3用ハウジングは、2社が展示 マリンダイビングフェア2013で気になった水中撮影機材

パナソニックDMC-GH3 http://panasonic.jp/dc/gh3/ ハウジングは、2社が展示していた。 CP+2013の会場にも、 この2社とは、 違うメーカーの物が展示されていた。 パナソニックDMC-GH3は、 CP+2013での展示映像を見る限り、 今までに、 無い広角撮影の表現…

ハリ魔王の失敗しないデシタルカメラ選びと、使い方の基本方法の勉強会

シニアダイバーズクラブSDC「水中映像を楽しむ会」とのコラボ企画で、講習料無料にて勉強会を開催する事になりました。 今回は、第一弾として 失敗しない水中用デシタルカメラ選びと 使い方の基本方法の勉強会をおこないます。 若干名ですが、 シニアダイバ…

WAHOO HD Monitor マリンダイビングフェア2013で気になった水中撮影機材

マリンダイビングフェア2013で気になった水中撮影機材を今回から始めさせていただきますが まずは、お詫びから<m(__)m> 期間中に、 急性胆石発作により、緊急入院してしまい。 初日、 当社顧客のリクエストのブースしか、 見る事ができていません。。。(〃_ _)σ∥ そ</m(__)m>…

撮影サイズの確認 ケンコーデジタル接写リングセット ライカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8使用時テスト Nauticam OMD

ダイビングに、行く前に、 いつものダイバースティチを使って、 撮影サイズの確認をした。 いつもと違うのは、 ∞(無限大)からの確認 ケンコーデジタル接写リングを 付けているので、 どの位、離れた映像で、 どの位のサイズまで、 可能かを知っておく事が…

太陽光の影響の大きい場所のスローシンクロのテスト SEA&SEAのYS-D1+MDX-X10

深場でのスローシンクロの性能は、 現在までのテストデシタルカメラ中 最も、 銀影カメラ+ポジフィルムの ダイナミックレンジ・階調に近いと 1本目のダイビングで理解できた。 そこで、浅い水深で、意地悪な撮影をした。 カスザメのいる場所は、水深14m程で…

以外にカワイイ!? オキナワハゼの顔 新ラジャ・アンパット紀行

後半組み参加のダイバーで、 自分も、羨ましいほど、 世界中に潜りに行くダイバーがいた。 とっても、生き物が好きな方で、 一緒に潜っていて、 興味も、大変広い事を知っている。 しかし、不思議な事に、 そんなに珍しくないと自分が、 思っている生物で、…