マリンダイビングフェア2013の前に、
実物を見てしまっているので、
自分にとっては、新鮮さが無いが、
Nauticam D7100ハウジングが、


正式発表になった。
今さら、
Nauticamのデシダル一眼用は、
何かを言う必要が無い完成度に突入している。
値段は、円高の影響で、
販売価格が、値上がりしてしまったが、
この完成度は、他のハウジングメーカーには、
無い素晴らしさと言えよう。
今回のD7100のカメラに、
搭載されている記録エンジンの性能で、
水中向きレンズ群が、
超ワイドから、
スーパーマクロまで、幅広く使える事は、
現在の
ニコンデジタル一眼中

自分の評価は、
断トツの一番である。
もちろん、
ニコンユーザーで、
この事に気が付くレベルの方に、
愛用してほしいものだ。
ちなみに、
日本初出荷
のNauticam D7100ハウジングは、

当社、顧客様用に、抑えさせていただきました。
Nauticam D7100ハウジングのハリ魔王評価
マクロ撮影タイプ度 ★★★★★
ワイド撮影タイプ度 ★★★☆☆
試してみないと何ともいえないので、
星を減らしたが、
搭載されている記録エンジンから考えると、
星を5つだと思われる。
早くモニターテストしたいモデルである。
水中マイクロ魚眼タイプ度 ★★★☆☆
TOTOME-G.A (通称:トトメガ)は、
対応するだろう。
イノンレンズの場合は、対応ポートが、ノーティカムから対応ポートが出ている。
はじめてカメラオススメ度数 ☆☆☆☆☆
値段と、操作性の複雑差を考えると、陸上撮影を熟読されて、水中写真のみ初めて方以外、無理だと思われる。
本格水中写真入門オススメ度数 ★★★★☆
本気で、水中写真に、取り組むなら、マクロ用なら、しばらく、買え換えの必要性を感じないだろう。
本格派ユーザーサブカメラオススメ度数★★★★★
完璧な二台目カメラとなって活躍してくれるだろう。
本格派ユーザーメインカメラオススメ度数★★★★★
マクロ用で評価した。
広角用としては、
モニターしてみないとハッキリした事は言えない。
ハリ魔王購入検討度数
モニターしてから、コメントしたいので、
今回は、評価は保留する<m(__)m>
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ