ニコンデシイチ、ミラーレス

白と黒 Nauticam D7000 モニターテスト

前回 スミゾメミノウミウシでのストロボのテストをお見せしたが、 水中では、 白い部分が、全て、オーバーに、液晶画面では見えた。 そこで、次は、白い被写体を探した。 水深18m程のところで、ガーベラミノウミウシを見つけた。 最近、大瀬崎では、30mをこ…

ストロボの微調整Ⅱ Nauticam D7000 モニターテスト

翌朝の1本目 まずは、ストロボ光の調整を-1段から、 スタートした。 自分の好みより、-1/3アンダーに、上がるはずだ。 なるべく光の影響を抑えるために、 岩の下にいる被写体を狙った。 丁度いいマッカサウオの幼魚を見つけて、撮影した。 被写体が、後ろ…

ストロボの微調整 Nauticam D7000 モニターテスト

Z-240との相性チェックと、2灯ライテング Nauticam D7000 モニターテスト http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/12556782.html 陸上テストで、調節した すとろぼ光を水中で、実際に試してみた。 このテストをしたのは、ナイトダイビング デシタルの場合、…

シングルAF サーボ(AF-S)使った撮影 Nauticam D7000 モニターテスト

コンティニュアスAFサーボ(AF-C)での撮影は、 相当の集中力がいることが解った。 そこで、1本目のエキジット後 まず、その設定をかえることにした。 コンティニュアスAFサーボ(AF-C)から、シングルAF サーボ(AF-S)に設定を変更した。 このニコンD7000…

コンティニュアスAFサーボ(AF-C)使った最短撮影 Nauticam D7000 モニターテスト

コンティニュアスAFサーボ(AF-C)での一枚目・二枚目の撮影で、 Nauticam D7000 と、このモードの相性は、あまり良くないと感じた。 モニターテスト 貸し出し時に、営業さんがワザと設定した事に気が付いた そう、この相性をブログに書かせたいのだ。 それ…

コンティニュアスAFサーボ(AF-C)での一枚目 Nauticam D7000 モニターテスト

今日は、潜降して、最初の一枚目と、二枚目の写真を見せたいと思う。 今回は、ストロボとの設定以外は、 全て、モニター品到着の設定からスタートした。 水深5m程のところに、15cmほどの大きさのカサゴがいた。 そのまま、AFで、ピントを合わせそのままシャ…

Z-240との相性チェックと、2灯ライテング Nauticam D7000 モニターテスト

今回は、60mmマクロで、モニターテストをする予定 そうなると2灯ライティングの方が、光の周り具合も、ラィテングの自由度も広がる 前回のテストで、D-2000のタイプ2型は、 ニコンD7000とは、同調が不安定で、S-TTLが使えない。 自分の持ちストロボだと、 普…

D-2000との相性チェック Nauticam D7000 モニターテスト

水中で、ラクに、撮影をするには、 自分は、INONのストロボを使うことをオススメしている。 光ケーブルでつなぎ、 このストロボのS-TTLを使い、後ろのダイヤル光量調整で、微調節すれば、かなりの完成度が、簡単に作り出せる。 しかし、難点は、ニコンのデジ…

ストロボの光量だけ調節\(◎o◎)/! Nauticam D7000 モニターテスト

いつものモニターと同じく、 メーカーさんの設定から、始まり、 ほとんど、基本的な変更をしないで、撮影する そして、自分だったら、ココを換えれば、良いかを探る。 今回の最初の設定は、 絞りとシャッタースピードを自分で設定するMもーど 通常は、Aモー…

ノブ類の配置は? Nauticam D7000 モニターテスト

Nauticam D7000 の外装は、 今までのNauticam のハウジングと、大きな変更は、ない印象 最も近いのは、 やはり、 Nauticam Kiss X4ハウジングに一番近い 第一印象は、それまでの慣れて一回目から、使いこなせそうな印象でした 実際にはorz かなり、苦戦をす…

Nauticam D7000 モニターテスト開始

GW 最大の目的は、N a u t i c a m D 7 0 0 0のモニターテスト ニコンのD7000は、 発売と同時に、元ニコンサービスセンターで、自分のニコノスRSの担当をしていただいた方が、 今は、営業担当をしている。 その方から、 ニコンらしい、光学クリスタルのペン…