INON S-220 モニター記Ⅱ 発光菅のシステム変更

INON S-220 モニター記Ⅱ 発光菅のシステム変更

 

INON から、2023年7月12日新発売の『S-220』ストロボの

http://www.inon.co.jp/news/2023/news597/index.html

特徴から書いていこうと思う。

まずは、

発光菅は、一つである。



S-2000から変更がない。

ガイドナンバーが大きくなっているので、新しく採用になったものが使われている様である。

発表はない。

 

ドーム型の拡散板を

採用する事による。

拡散光で、Z-330から採用されている。

これ以降のINONのストロボは、拡散板を使用しなくても、

拡散光になっている。

水中写真初心者にとっては、少しくらいストロボの光軸がズレていても、綺麗にストロボの光が回るのだが、

上手な人が芯でしっかりと、撮影距離が近い被写体を撮影した時、水中のゴミをより多く拾ったり、ポートのレンズによるフレアがおきたりする事がある。

これに、対処する方法があるので、今後、その様なコアなユーザー向けのパーツも発売されるのではと期待している。

 

拡散光なので、同封のフィルターは、拡散効果より、

-0.5減光に重点をおいている。

これは、最短側の調光を目的としているので、被写体までの距離が30cm前後より離れている場合は、まったく必要性を感じないだろう。

 

無しのストロボ光は、

こんなに、柔らかい。

 

実際の水中撮影の結果では、有効撮影距離内で、感じる光は、硬すぎず、柔らかすぎず、日本人の今のダイバーに好まれている光に近い( ..)φメモメモ

 

また、アーム取り付け部と、光ケーブール用のセンサーの配置が、変更になりよりライテングが楽な設計変更が行われてる。

これは、

『やっぱ、INONだわ(*^ー゚)bグッジョブ!! 』

決め台詞が使える改善点である( ..)φメモメモ

 

にほんブログ村

水中写真のランキングをしています。

この日記が、

気に入っていただけたなら(*≧m≦*)

https://photo.blogmura.com/p_underwater/ranking.html?p_cid=10348756

 

ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ

または、

ぺージ下部ミジンベニハゼのバーナーを

ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ~~~