UCS-Q1-RC ウルトラコンパクトストロボ RC ① モニターテスト開始

UCS-Q1-RC ウルトラコンパクトストロボ RC ① モニターテスト開始

 

UCS-Q1-RC ウルトラコンパクトストロボ RCのモニターテストの

http://www.fisheye-jp.com/products/ucs_q1_rc.html

順番がやっと回ってきた。

コロナ過の行動制限の緩和で、

各地ダイビングスポットで、モニター会イベントがおこなわれていて、そちらが、優先されていたからである。

すでに、興味を持ってモニターされた方も多いだろう。

 

最初の組み合わせは、

1灯をあえて、自前の

Olympus Tough TG-5/TG-6用のNauticam NA TG6 M52に

http://www.fisheye-jp.com/products/compact/na_tg6m52.html

取り付ける事にした。

 

この組み合わせ、RCシステムとの同調は、ハウジングの形状等の複数の原因で、特別優れていると思われる組み合わせは今までなく( ..)φメモメモ

オートでストロボ撮影をする場合は、S-TTLなどのスレーブ式TTL調光の方が、優れていると言わざる負えない組み合わせであった。

 

その為、自分は、お客さんに撮影体験をしてもらう時は、いつも、イノンs-2000の組み合わせでレンタルしていた。

 

今回のモニターはたったの1日2本のダイビングで行っている。

 

先に、感想を書くスタイルに本ブログはしているので、書くと

 

これ良くできた商品です( ..)φメモメモ

 

決め台詞を

UCS-Q1-RC ウルトラコンパクトストロボ RCには使えます。

 

『やっぱ、AOIだわ(*^ー゚)bグッジョブ!! 』

 

ハリ魔王、今のストロボシステムと、買い替えを検討します!!

 

この様なセリフを使うと、

今回は、「提灯記事!?」と思われてしまいますが、まったく違います。

 

代理店の長年の付き合いの営業さんへ

その旨を伝えたら、

「あつかい商品で、改善点のアドバイス無しに、べた褒めをされたのは、何年ぶりだろう!記憶がありません(≧◇≦)」と、言われてしまった。

 

契約メーカー以外のストロボを褒めたのは、多分、初である。

 

まったく、写真機を使った事の無い人がTG-6用にストロボを用意するのならS-2000(デスコン、新型待ち)だが、

写真機を使ったことがあり、陸上のストロボ撮影のテクニックを使言えるようになりたいと考える初心者は、断然、UCS-Q1-RCをお勧めする。

このUCS-Q1-RCのたった一つの問題点は、スレーブ式のTTL機能がない事( ..)φメモメモ

これも、現在の最新型ミラーレスだと、この機能が不安定で使えないモデルや、内蔵ストロボ自体が無いモデルが増えている。

そんな時は、マニアル発光で光量を調節するので、さほど、自分は、重要に思っていない。

 

UCS-Q1-RCのスペックの中には、そんな場面で使えそうなスペックが書かれている。

ゆくゆくは、そのテストもさせてもらう予定である。

 

【UCS-Q1-RC 8つの特徴】

  1. RCシステムで発光コントロール
  2. GN22の大光量
  3. 大容量リチウムバッテリー
  4. リサイクルタイム0.85秒
  5. 大光量LEDライト搭載
  6. カラーバランスの整った発光色温度
  7. モデリング発光
  8. 画期的なスヌート撮影機能

続く

 

にほんブログ村

水中写真のランキングをしています。

この日記が、

気に入っていただけたなら(*≧m≦*)

https://photo.blogmura.com/p_underwater/ranking.html?p_cid=10348756

 

ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ

または、

ぺージ下部ミジンベニハゼのバーナーを

ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ~~~