水中カメラ用としてニコンD850を検討した場合の考察記Ⅱ

 
ニコンD850を水中用と検討している方へ】

下記リンクの
ニコンD850のセンサーはソニー製造のIMX309AQJ
記載通りφ(・ω・ )メモメモ
 
ソニー製であるが、
それ以前のニコンデジタル一眼カメラのセンサー特性と
全くの別物、性格を持っている。
 
素数は、ニコン史上最高であるが、
ダイナミックレンジは、極端に狭くφ(・ω・ )メモメモ
ホワイトバランスも、
ニコンD5D500で、
大評判のホワイトバランスとはφ(・ω・ )メモメモ
別物に感じるほど、違いが水中でおこる。
AFの仕組みも、共通と言うが、
D500より、明らかに、反応が遅い⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
 
違いを理解して、使うと今までのデジタルカメラでは、
デキなかった表現が可能になるが、
瞬間には、弱いと言わざる終えない。
 
初めての水中用一台目として、
じっくり、腰を据えて検証できる方なら問題ないが
ニコンD5D500と併用
ニコン旧モデルからの機種変更
他社からの買い替えを考えているなら、
一台目としては、お勧めできない。
 
それだけ、特製が違うモデルである。
 
高画質を水中用で
望むなら、ニコンD810の方が、
思考力が低下する水中では、有効に感じる。
 
ニコンD850は、「じゃじゃ馬」レベルではなく
超暴れ馬」で、
ハリ魔王は、振り落とされそうになった( ̄○ ̄;)!
自分は、N.P.S.プロで、
ニコンに最も慣れているのにこの感想である。
 
本文

自然光が確認できたので、
洞窟の中で、
入口に向けてダイバーを入れて撮影した。
 
イメージ 1
ダイナミックレンジが狭いので、
思い通りに、周りが真っ暗に表現できた。
 
SILKYPIXで加工すると
イメージ 2
 
色のバランスがとれた。
 
この方法を使えるシュチェーションを水中で想像すると、
水深の深い場所で、絞り込んで、重厚感のある映像表現
 
アザラシのカンニングペーパー 水中写真に参考になる本2

深い伊豆の海の表現
 
この表現を追求するには、
YS-D2GNと、照射角度では、不可能である。
往年の名作YS-200から、YS-350TLLに採用された。
円形発光管の復活が望まれる。
それで、マニアルで、現在の発光量調節が付いていたら、
プロ仕様としては、
向かう所敵なし』の組み合わせなのだかorz
 
水面に浮かぶダイバーを逆光で撮影した。
 
イメージ 3
ポジフィルムに近い表現がデキそうである。
 
アプリレベル加工では、
 
イメージ 4
海水の色も救えないが、
 
SILKYPIXで、本気修正をすると、
 
イメージ 5
海水の色は、表現したい雰囲気に近づけた。
 
ホワイトバランスは、D500など比べると黄ばんだ印象が否めない。
 
また、
今回、YS-D2一灯だけで撮影しているので、
光量が足りていない。
 
その辺を修正した組み合わせで撮影したいと思った。
 
ニコンD850は、
景色などを撮影する場面で、
有効性を発揮する様に設定されている。
そんな印象を持った。
 
基本チェックをもう一度してから、
水中テストをする必要を感じた。
 
ハリ魔王が、簡単に、
綺麗をできないカメラのモニターは、本当に久しぶりである。
 
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ