Z-240タイプ4の最短撮影の検証 Nauticam TTLコンバーター Nikon


 
Z-240タイプ4と、

Nauticam TTLコンバーターNikon相性チェック

 
1/2倍撮影
最短撮影と、コケギンポで行った。
 
検証結果が、同じだったので、最短の映像をお見せします。
 
今回は、
撮影順で、
 
絞りf-22
 
イメージ 1
前回の1/3倍撮影の時と、同様ストロボが、プレ発光の影響で、
発光量が足りていない現象の様である。
 
 
イメージ 2
この絞りで、安定してS-TTL調光を開始した。
f-16からマクロ使用できるのは、
Z-240タイプ4武器
その後は、
f-11
イメージ 3


f-8
 
イメージ 4


f-5.6
 
イメージ 5


f-4
 
イメージ 6
コケギンポが飛び出して、慌ててシャッターを切ってしまった。
マニアルフォーカスで、
撮影距離固定したので、ピントが来ません。
反射率が、コケギンポの体で変わってしまっていたら、困るので、
もう一枚f-4で撮影
 
イメージ 7
問題なく調光している様である。
 
突然の撮影条件の変化に
対応できるのが、
S-TTL調光を使った
撮影の最大の利点φ(・ω・ )メモメモ
 
D500AFなら、
問題なく目から後ろに
ピントのキタ映像を撮影でき、

Nauticam TTLコンバーターNikon

使って、
S-TTL調光なら基本
安定した映像が撮れたと、
考えられる。
そう、
チャンスに、
今まで一番強い
組み合わせである(g)b
 
最後に絞り開放f-2.8では、
イメージ 8
 
Z-240タイプ4特徴
オーバー目調光した。
コケギンポでは、淡い光として足りていないが、
場面によっては、
十分 柔らかい映像として使用できるだろう。
 
この組み合わせなら、
確実な絞りで安定した映像を撮影して、
流行のハイキーな映像は、
絞りを開放にするだけで、ある程度
可能と言う組み合わせになる。
 
Nauticam D500なら、
その操作も簡単に、行える設計になっている
 
この組み合わせの最大の欠点は、
販売価格(*´・д・)(・д・`*)エー
 
ハリ魔王本当に、ほしくなっている(g)b
 
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ