ハリ魔王が一番確認したかった事 進撃開始!! ニコンD500⑤


ニコンD500特徴で、
一番、ハリ魔王が、性能・仕組みを知りたかったのは
「レンズとの微差調整が簡単にできるAF微調節の自動設定」機能
 
AFの微調整が簡単に(g)b 4K動画も◎ 水中使用を前程とした目線で、見学 CP2016
詳しく書いたので、そちらを読んでほしい。
 
今回は、
少し意地悪を用意して行った。
普段、
自分が愛用する
タムロンSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII)
取り付けて、テストさせてもらった。
 
先に書くが、
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを使う方が、
AFスピード速かった
 
ニコンD500使うなら、
このレンズの方が相性すこぶるイイφ(・ω・ )メモメモ
 
相性の良くない社外品のレンズでも、
AF微調節は、可能なのか
 
これが、使えるなら、
ハリ魔王購入リスト入り決定になる機能と考えている。
 
今までのカメラで、
AF微調節は、とてもわずらわしい。
特に、マクロレンズで、撮影倍率が上がれば、
ほんの数ミリのズレが、写真の出来栄え左右する。
 
AF微調節の設定には、
自動設定と、手動設定二通りがある事
サービスセンターの説明で初めて知った。
 
まずは、
以前から、
告知で知っていた自動設定から試した結果をお見せしたいと思う。
 
本来は、三脚などに固定して、設定する事を推奨しているそうである。
(この時点で、水中での設定するのは不可能だとわかる。)
 
液晶画面を表示して
 
液晶上で、
 
イメージ 1
ピントを合わせる。
 
ピントが合うと
 
イメージ 2
赤い枠が表示される。
 
ISOボタン
 
イメージ 3

AFモードボタン
 
イメージ 4
同時に押すと
 
AF微調節設定画面が表示され
イメージ 5
 
「はい」を選択すれば、登録できる。
 
タムロンSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII)を使い
ココまで、設定したが、
3回チャレンジしたが、
3とも、この後エラーの表示が出た。
 
三脚でしっかり固定すれば可能かもしれない。
 
しかし、
水中ハウジングに入れると、
浮力の関係で、三脚で固定するのは、かなりの経験が必要になる。
また、ポートの前面ガラスを通して
海水と空気の屈折率の違いの影響もうけるだろう。
 
この時点までは、
陸上で、調節して、
残りの誤差は、経験と勘で、
調節するしかないと考えた。
 
 
しかし、
手動調節仕組みを教わって考えが変わった
 
続く
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ