オートフォーカスの進歩 進撃開始!! ニコンD500②


最近の高性能デジタルカメラでは、
フォーカスエリア中央部フォーカススピードは、
各社、ほとんど、遜色の無いレベルまで、高められている。
 
一頃前だったら、
考えられないレベルになっている。
 
望遠系マクロレンズをつけた比較で、
前作D-300SAFスピード
ニコンの中級機D-5500と、
比較すると、
D-5500の方が、
ピントあわせも
その精度も、
「月とスッポン」なほど、優れている。
 
 
また、
この性能では、
ニコンより
キャノンの方が優れていると一般的に知られている。
 
確かに、
高速と言う点では、
キャノンの最高機種の方が優れているが
 
いつ切るか
五感にうったえて、
人間の反応スピードまでは、
考慮に入れられていない。
 
今回
ニコンD500をテストさせてもらい一番感じたこと
ピントが合って、
人間が今
シャッターを切りたいと思った瞬間に、
ピントが来ていないと意味ないという事を再確認させてくれた。
 
いつもの様に、
ダイバースティッチを机の上におき
自然光でテスト
 
レンズは、
D5/D500プロフェッショナルユーザー様限定体験会」で、
貸し出し用が用意されていなかった。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
 
まず、
フォーカスエリア一点にして、
今までのカメラで、
ピントの合うのが、スローになり遅くなる
横側に、移動して
最短付近まで、一気に近づいた。
一切、ピント迷い無く合わせ続ける。
(今までの最高AFモデルとハリ魔王が考えていた。キャノン7DMark2では、最短付近で、ピントを何回も、微調節してあわせる。)
 
 
ピントを合わせ続けφ(・ω・ )メモメモ
最短撮影距離を越えた瞬間
一瞬で、無限大のピントの合わない場所へ
 
ここからが本当に凄い(g)b
 
慌てて、
最短撮影距離内に、
撮影位置を戻した瞬間に
何迷いもの無くピントを合わせた。
 
この瞬間
発売日まで、
試作機しか触らせなかった事
マクロレンズが、体験会の会場に準備されず。
自前のマクロレンズの取り付けも、拒否されたかが理解できた。
 
この仕組みなら、
AFエリアモード3D-ラッキングを使っていれば(*^-^)
リオオリンピックで、
優勝選手が、興奮して撮影ブースに近づいた時
このニコンD500以外のカメラは、
AFが、追いきれずハズレてしまっているが、
このカメラだけは、撮影、できる可能性率高い事がわかる。
 
 
CP+や、それ以後の展示会で、
その機能レベルがわかると、
対抗メーカーは、
改良ファームアップを会社の威信で間に合わせてくるだろう。
 
G.W.直前の発売では、
連休明けからしかに、
対応が間に合わず
リオに間に合うかは、微妙である。
 
また、
発売前から、
D500優れている点は、
バージョンアップのお知らせがニコンサイドから、
発表されている事も、理解した。
 
まさに
奇襲攻撃で、進撃開始!!である。
 
さて、
白い机の上で、
窓の外からの太陽光
そして、
室内からは、
暖色系のLED照明多灯ライテング
 
絵に描いたような
意地悪なミックス光の組み合わせ
 
これで、
Aモードで、
ISO100にして、
絞り開放で、
後は、カメラ任せで撮影した。
 
今回も、撮影したまま
 
イメージ 1
マルチパターン測光が、
今まで以上に優れていることがわかる。
ホワイトバランスも、
基本のオート(オートが3種選べるが一切変更していない。)
ままφ(・ω・ )メモメモ
 
この難しい条件で、
一切の微調節をしないで、
このレベルの映像が、撮影できるカメラがあっただろうか
 
LED照明側には、
チャンと淡色系の影まで、残っている。
 
ダイナミックレンジは、
ほぼ、
ニコンD7200と、
同等との評判だが、
このモデルでは、
調整無しに、
この条件で、完璧に、仕上げるのは、不可能である。
 
ココまでの完成度ら、
ココから、
自分好み設定して撮影できる
撮影画像も、加工するのは、容易であると判断した。
 
正直、
テスト開始から、
まだ、
シャッター4しか切っていない。
 
ここで、
ハリ魔王ハートは、
完全にヤラレタ(*≧m≦*)
 
もっと、
意地悪な実践的な確認をしながら、
高感度の性能をチェックする事に
 
続く
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ