検証開始(*≧m≦*) Nauticamワイドコンバージョンレンズ WWL-1モニター


 
本来は、
「魚魚目撮影考察8 STYLUS TG-4 ToughNauticamTG-3の順番なのだが
前回のアップと話すと、
話がトビ過ぎ、判りづらくなるのを防ぐ為に、
「検証用にあえて撮影した映像公開 Nauticamワイドコンバージョンレンズ WWL-1モニター」
続きを先にアップさせていただく<m(__)m>
 
水中で、
ワイドコンバージョンレンズ WWL-1をポートに取り付けて
最初に驚いたのが、
そのバランスのよさだ。
 
通常、
フィッシュアイ・セミフィッシュアイ画角がある
ワイドコンバージョンレンズを取り付けると、
フロントヘビーにハウジングのバランスがなり
大変、撮影しづらい面がある。
 
ワイドコンバージョンレンズ WWL-1は、
Nauticam公称では、
陸上重量 1,280g
水中重量 620g
 
確かに、陸上の移動では、かなり重たい印象があった。
テレ側ワイコンを除くと、各社品同じ印象程度
 
しかし、
水中で、取り付けると、
以外に、軽く感じたφ(・ω・ )メモメモ
 
もちろん、
ハリ魔王
Nauticam OM-Dハウジングに取り付けたので、
水中でのバランスは、フロート類を使って
調整済みである
 
しかし、
このバランスの良さは
特記もので、Wテレコンモデルでは、経験がない
 
フィッシュアイ社
水中重量の再検証をお願いしている。
判り次第、お伝えしたいと考えている。
 
 
 
さて、
検証に入りたいと思う。
OlympusM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは、
W12mm(35mm換算24mm相当)なので、
ワイドコンバージョンレンズ WWL-1
推奨画角まで、ズームする必要があるφ(・ω・ )メモメモ
 
28mmピッタリだと、液晶でも、ケラレが確認できた。
レンズ性能が、ワイコン向きのレンズでないのにくわえて、
指定画角は、
ポート前面ガラス
ギリギリで、設計されていることが判る。
 
その問題をクリアできる
レンズの方が、より良い事は、
他社と変わらない事と確認できた。
 
今回は、ケラレが液晶で確認でない
15mm(35mm換算30mm相当)から開始した。
 
実際に撮影した映像は、
 
イメージ 1
ポートケラレが移りこんだ。
 
OM-Dの液晶より、画像の広く写る為確認できなかったのだ。
 
同行者
Panasonic LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. PowerO.I.S.と、

E29フラットポート
 
組み合わせでは、
14mm端側でも、ケラレ見られなかった
 
この事から、
28mm相当が、
W端のレンズか、
ズームしても、
全長が変わらないズームレンズの方が、
Nauticamワイドコンバージョンレンズ WWL-1にも、
向いている事が、確認できた。
 
本来の画角より、
狭くなってしまうが、
16mm(35mm換算32mm相当)に変更して
撮影した。
 
80cmほどの距離から、
 
イメージ 2
撮影開始
 
 
イメージ 3
いゃー
 
イメージ 4
こんなに画質がイイとは
 
イメージ 5
正直
 
 
イメージ 6
かなり驚いた。

ここまで
イメージ 7

周辺まで、

イメージ 8
画像が綺麗

イメージ 9
 良く四隅を確認してほしい

続いて、
50mm(35mm換算100mm相当)に、

イメージ 10
ズームして
 
イメージ 11
撮影してみた。
 
イメージ 12
被写界深度が稼げて
 
イメージ 13
卵の中のイカの子ハッキリとわかる
中々の映像
 
ワイドコンバージョンとの相性が悪い
OlympusM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZと、
コレだけ、
四隅まで
綺麗に撮影できるとは、
正直、驚いた。
 
フィッシュアイの営業さんの
ドヤ顔(爆)は、納得できる結果φ(・ω・ )メモメモ
 
この結果なら、
すでに、合格点どころか
 
ハリ魔王本気で購入を考えるレベルであった。
 
このレンズが使えるズームレンズ
持っているのなら、
入門用超広角としては、
丁度いい画角といえる。
フィッシュアイレンと、
ドームポートをそろえるより
お買い得と言える。
 
また、
ハリ魔王の使い方は、
どの様な条件の場所か判らないポイントで、
最初に選択する組み合わせになるだろう。
 
持っている
OlympusM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
組み合わせると、
フルフィッシュアイ以外から、
通常のマクロまで、幅広くφ(・ω・ )メモメモ

どこかの画角で、
画質我慢しない組み合わせはである。
 
また、
フルサイズセンサーでも、
使用可能な組み合わせがあるので、
 
APS-Cで、
相性のいいズームレンズを見つければ、可能性は、かなり広がるだろう。
 
そんな、考察もするほどのデキで、テスト結果が出た。
 
先の
PanasonicLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. Power O.I.S.を持つ
同行者は、
Nauticamワイドコンバージョンレンズ WWL-1は、
購入決定だそうだ。
 
次のモニターテストは、
センサーの1インチ化にともない、
ワイドコンバージョンとの相性が、難しくなっている
高級タイプのコンパクトハウジングとの相性を検証したいと思う。
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ