白黒の性能アップ(*≧m≦*)2 水中用真打登場か? ニコンD810

本来の順番だと、
OLYMPUS UFL-3なのだが、
前回のニコンD810の続きを
アップさせてください<m(__)m>
 
 
前回のレンズのテスト後
水中広角用の候補レンズ
イメージ 2
Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5(IF) 魚眼ズームレンズ
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-107-dx-fisheye.html
取り付けて、テストする事にした。
 
 
お気づきの方も、多いと思うが、
このレンズは、APS-C用の設計である。
 
随分、前の事
D.I.V.の元工藤社長から情報
教わったHP.からの情報で、
(現在は、削除されている)
ズームをすれば、
他の撮影サイズでも対応できる
レンズであるという事φ(・ω・ )メモメモ
 
 
何故
このレンズを水中用に、選んだかは、
今後のお話として、
書いてく予定だ。
 
 
さて、
今日の本題
そのズーム機能を使って、
自分が、想定した仕組みが使用可能と、
高感度の性能チェックと、
白黒「ダイナミックレンジの広さの改善」
確かめる為に、
テーブルの下に隠れた
家の黒猫を狙った。

本当は、
もう少し速いシャッタースピードを使いたかったが、
条件上であきらめた。
手振れがある映像だが、ご勘弁願いたいm(_ _"m)ペコリ
イメージ 1

撮影データ
撮影モード      Aモード
絞り                f-4.5
シャッタースピード  1/10
ISO感度             3200
フラッシュ発光禁止 自然光
ホワイトバランス   WBオート
35mm焦点距離    16mm相当「APS-C 14mm」
記録画素数        (サイズS)
 
黒ツブレも、
白トビも、
一切おきていない事に驚いた
 
この撮影で、
ダイナミックレンジは、
ニコンD800より、
かなり優れたレベルに
なっている事が判る。
 
 
 
前回の撮影映像と、
今回の映像から、
この時点で、
90mmマクロより、
小さい画角での撮影では、
ニコンD800と、D810の差は、大きくないが
明るさの違う情報が、
撮影画面に多くなるφ(・ω・ )メモメモ
50mmクラス以上から広角までの画角の撮影では
表現できる範囲が、
広くなっている事がわかる。
 
 
コレは、
もう少し細かくチェックしてから、
水中テストの必要があると感じた。
 
 
そんな時は、
自分は、水族館撮影テストをする事にしている。
 
 
次回、再開時は、
Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5(IF) 魚眼ズームレンズと、
ニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G比較映像から、
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_50mm_f14g/
お見せしていきたいと考えている。
 
 
 
 
にほんブログ村
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ