「Nauticam マクロワイドコンバージョンレンズ MWL-1」の
モニターテストは、
本体の仕組みからチェックしたいと考えた。
このタイプのワイドコンバージョンレンズは、
望遠系のレンズをワイドに画角を変える
水中コンバージョンレンズの変形と言える。
この様なレンズは、
OCEAN'S FAMILY
「トトメ」が最初のレンズ
ここから、ワイドらしい広がりも撮れるように進化したのが、
「魚眼クンTGX」である。
イノンも
水中マイクロ魚眼レンズ UFL-M150 ZM80を発表後
ワイド側で、ワイトコンバージョンレンズが、
高ズーム率に変更のためφ(・ω・)メモメモ
ハウジングのポートの設計上で問題がある
コンパクトハウジング用に、発表した。
ワイドコンバージョンレンズ UWL-S100 ZM80がある。
これらのレンズは、
組み合わせられるのは、
35mmフルサイズでは、使う事が出来ない。
さらに、使用レンズとの組み合わせがシビアである。
これらのワイドコンバージョンレンズは、
APS-C版でも、対応していない。
それに、
Nauticam マクロワイドコンバージョンレンズ MWL-1は、
最も相性が良いと言う
可能にするために
リアレンズ側を見てもらえば理解できるのが、
W側ワイドコンバージョンレンズ並みのφ(・ω・ )メモメモ
大口径の光学レンズを採用している。
ドームレンズ側は、
W側コンバージョンレンズよりは、
小さいが、
水中マイクロ魚眼レンズタイプのコンバージョンレンズの
ほぼ倍の外径をしている。
この特徴から、
ワイドマクロした場合
レンズによるデフォルメでおこるφ(・ω・ )メモメモ
鼻デカ写真は、撮影できないかもと想定した。
また、
レンズの変更で、
陸上重量は、1200g
水中重量、580gと、
このタイプのコンバージョンレンズの中で、
最も重い事になる。
システム全体の大きさを考えると
この辺を買う前に、良く検討する必要がある。
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ