今年、初のモニターは、急に決まった。
昨年末、
自分の長年の取材地
へ

出発前
前日、
フィッシュアイ社、
ベテラン営業マンさんからのリクエスト

「Nauticam マクロワイドコンバージョンレンズ MWL-1」の

モニターテストである。
リクエスト内容は、
同じ被写体で、マスターレンズだけと
Nauticam マクロワイドコンバージョンレンズ MWL-1を
取り付けた場合の撮影画面の変化
φ(・ω・ )メモメモ

この結果が、先にお見せした。
お年賀のご挨拶の映像である。
いつもの様に先に書くと

この組み合わせ35mmフルサイズで使う事をお勧めする。
このサイズで、
ワイドマクロを撮影できる組み合わせで、
最も、周辺までの画質がイイと言えるだろう。
もちろん、
T側ワイドコンバージョンレンズとしての限定である。
しかし、
間違った組み合わせでのドームポートと、
フィッシュアイレンズの組み合わせより、
画質が綺麗であろう。
ハリ魔王の購入候補リストに入るか
は、

『入りません
』とこたる。

このシステムのターゲットに、
全く、自分が、入っていないと言えるからである。
それは、
このNauticam マクロワイドコンバージョンレンズ MWL-1の
マスターレンズで、今回使った。
元々、フルサイズで使用した場合

フィルム時代から好きではない事(@g@)b
非対応レンズになるレンズの方が、
普段、常用するマクロレンズ群の画角であるからである。
ハッキリ言うと、このマスターレンズだと、
ハリ魔王らしいまで
、撮影をつめる事が出来ないからである。

今回のモニターテストは
まさにその苦労の連続であったorz
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ