G.W.前に、
マリンダイビングフェア2018の感想も
アップし終わりたいので( ゜Д゜)ナニカ?
ウミウミブースは、
UMi UMITG-5ハウジング


基本コンセプトは、UMi UMITG-4から
変更点は無いそうである。
今回は、サクラ柄を始め

色々なバリェーションを展示していた。
今回の目玉は何と言っても、
パナソニックGX-7マークⅢ用ハウジングの試作品の展示


紫色のニューステーは、
親会社の香港製
これも、まだ試作品
だそうです。

ハリ魔王の印象は、
もう少し軽量化と、グリップの形状が気になりました。
いつもの様に、伝えると、「現地に伝えます
」との返事


そう、
以前とは違いUMi UMIになって、
小回りは、きかない会社規模になったので仕方ない
です。

さて、
UMi UMIの国産提案は、
キヤノン EOS M5用で採用した。
【サークルアームシステム】を
用意している点


その他も、
新タイプに共通化

プロモファクトリー時代の
一体型ボティー・ポートシステムの設定は無い。
また、
旧型プロモファクトリーのハウジングと、
ニューポートシステムは、互換がない。
ハリ魔王も、
GX-7プロモファクトリーハウジングユーザーなので、
残念で仕方ないorz
それは、
ドームポートを使える点


ハリ魔王好みのワイド撮影が、
この仕組みを使うとライティングまで

そのままで、横位置から、縦位置の変更が簡単
にできる。

しかも、コンパクトな装備は◎
使用可能なフィッシユアイレンズは、
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROで、
LUMIX G FISHEYE 8mm / F3.5は、
使用不可
だそうであるφ(・ω・)メモメモ

選択する時に気を付けていただきたい。
GX-7で、
LUMIX G FISHEYE 8mm / F3.5の組み合わせの方は、
要チェック
である。

また、
ドームポートで、最終的に、
使用可能なワイド系ズームは、発表待ってから、考えるとイイ。
プロモファクトリーモデルと、
互換性が無くなったのは、悔やまれるが、
ニューシステムの採用は、
中々の印象
で、ブースを後にした。

水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ