新水中空玉思考も、
今回と、次回で、最後の検証

この状態で、どの位の被写体に有効か

3cmほどのガーベラミノウミウシ

最短で、この大きさ

SEA&SEA『SAGA Magic Ball』を使用した時より、
被写体を大きく写せない。
ハリ魔王の作りたい画角としては、

十分な広がり

クマノミの成魚を
SEA&SEA『SAGA Magic Ball』で、撮影すると、
周辺の画像が入らなく

水中の広がり感が表現できなかったが、
今回の組み合わせでは、

それが可能になった。
SEA&SEA『SAGA Magic Ball』との使い分けで、
表現の幅は、広がるが、
ハリ魔王のしたい

陸上での広がり感を残したマクロは、撮影できなかった。
「新水中空玉思考3」参照
明らかに、改良が必要に感じた瞬間

SEA&SEA『SAGA Magic Ball』では、撮影不可能
だった。

広がり感のある使い方は

この撮影チェックで、あきらめそうになったが、
続きの検証を続けることに

水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ