前回の続きです。
1/2倍の映像をお見せします。

f-4 シャッタースピード1/90

f-5,6 シャッタースピード1/90

f-8 シャッタースピード1/90

f-11 シャッタースピード1/90



より安定して、調光している。
当時のストロボの方が、
ガイドナンバーが大きく使える利点があったので、
絞り込んでも、調光ができる。
[現在の仕組みで、これが可能なのは、現行でSEA&SEA YS-D2だけ(@g@)b]
最後は、等倍の映像
f-2,8 シャッタースピード1/90

f-4 シャッタースピード1/90

f-5,6 シャッタースピード1/90

f-8 シャッタースピード1/90

f-11 シャッタースピード1/90



この結果から、1/3より近い距離で安定して調光して

最も、相性が良いのは、最短
であった。

しかも、
水中生物の反射率
を

計算した調光ができる様になった時代である。
今回のお話では、
このレベルのTTL調光を
お話を進めたいと思う。
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ