マクロライトシステム「System 03」RGBLUEブース DIVE BIZ SHOW 2017で気になった水中撮影機材


今年も、
DIVE BIZ SHOW 2017に、行ってきた。
気になった水中撮影機材について、
見た順に書いて行きたいと思う。
 
RGBLUEブース
イメージ 1
マクロライトシステム「System 03
良く、ここまで考えてあると感心
 
TG-4に取り付けされて
 
イメージ 2
展示していた。
 
確かに、
顕微鏡モードで、
ストロボ発光禁止を選択して、
露出補正を駆使すれば、おもしろい撮影ができそう。
 
一般のダイバーは、すぐに、ひかれるだろう組み合わせ

ハリ魔王は、
この組み合わせの欠点として、
TG-4には、
このライトのケルビン簡単に正確に調整する機能がない事orz
 
また、
この純正プロテクター最大の欠点の場所
直接重たいパーツを取り付ける点
[OLYMPUS PT-056防水プロテクターの寿命を考えた事がありますか?]
にて、詳しく書いているので参照してほしい<(_ _)>
 
ハリ魔王だったら、別の方法でライティングの展開を考える。
 
色々なパーツを
 
イメージ 3
組み合わせると、
 
イメージ 4
こんな
イメージ 5

撮影もできる。
 
これは、すでに、一部のプロカメラマン撮影している方法
 
これを一般向けにしたので
そー
評価できる。
 
ここで、ハリ魔王本気でチェック
「ハリ魔王のマイ機材として用意するか?

 
一つ目は、
ライトのケルビンの問題(g)b
NGである。
 
この想定撮影範囲なら、十分だが、
誰にもできないるものでない
プロの考える範囲では暗すぎる
これは、
カラーフィルター透視・現行のスヌートを使用すると、
明るさが半分以上に食われる事を考えると、
さらに、撮影距離の制限が生まれ(g)b
撮影できる被写体の条件は、狭められる
 
被写体限定されるという事は、
撮影可能で、
フォトジェニックな被写体探しで、勝負が決まるという事になる。
 
次に、
その付属品のパーツの耐久性が心配な点
ハリ魔王ハードな使用条件では、華奢である。
 
RGBLUE周辺パーツ類は、
他社の水中撮影機材メーカーより、安価であるが、
撮影遠征中に壊れると、補充はきかない。
これは、[一長一短]の部分(g)b
 
現在のシステムでは、
順光側からのライテングしかできない点
 
これは、会場で、見ていく中でハリ魔王が一番気になった点
 
専用のアームシステム
軽量化では、イイのだが、
トップライトや、半逆光バックライトなど、
ライトを使用するからこそ可能になる(g)b
複雑なライテングは、不向きである。
 
 
専用のアームシステム
 
イメージ 6
通常のボールジョイント変換するパーツも用意しているという。
(設定上代を聞いたら、格安でした。)
 
これを使うと、ライテングの幅は、広がりそうである。
 
そうなると、コードの長さの中になってしまうかorz
 
一般の愛好家レベルなら、
十分すぎる装備で、合格点だが、
ハリ魔王撮影備品とすると、
もう一歩ほしいと率直に感じた
 
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ