D5・D500の発表で人ごみ(*^-^)ニコンブース 水中使用を前程とした目線で、見学 CP+2016


ハリ魔王は、
CP+2016は、
一般公開前に行われる
プレス・特別入場時間に、見て回った。
 
この時間に、入ると意外と空いている事と、
専門的な質問に真面目に答えて、もらえる点を評価している。
 
ニコンブースに着いた時は、正直、驚いた。
 
他のブースでは、ほとんど、待ち時間無しで、お目当ての機種を見る事ができるが、

イメージ 1
 
D5


イメージ 2
 
D500も、
 
順番待ちの列が長く
 
特に、
D500の列は、D55倍ほどの長い列だった。
 
同行のキャノンデシイチ使用の友人が、
その列を見て、「見なくても良い」と言う
 
それなら、
ハリ魔王は、
後日
D5/D500プロフェッショナルユーザー様限定体験会」が、
行われると、告知があったので、パスをした。
 
D5/D500プロフェッショナルユーザー様限定体験会」に、
行った感想をふまえて、
今回は、書いて行きたいと思う。
 
最初にD5水中に持ち込まないと出来ない事は、
ハリ魔王は、見つけられなかった。
 
水中に、持ち込むと、
D4Sと大きな差がおきるとは、思えなかった。
ビデオライト撮影を除く
 
しかし、
D500は、やっと、ハリ魔王が待っている
APS-C版のレベルになったと言える。
 
このカメラの特徴をわかり易く解説しているページを見つけたので、貼っておく。
「予想外の登場に沸くニコンD500」、5つの注目点と誕生のきっかけ」
 
一番、最初に書いておくが、
D500には、内蔵フラッシュが付いていない。
その訳は、多灯ライテングに、光信号が不要になったからだ。
「電波による制御に対応」
 
この事から、
水中使用TTL調光をする為には、
現在は、
信号を光に変換してTTL調光するしかない。
 
そうなると、
SEA&SEAハウジング+YSストロボの組み合わせか、
Nauticamハウジングに、
ロシアNauticam代理会社製造した、
イノンストロボ用コンバーターを使用するしかない。
 
自分の希望としては、
陸上では、ストロボメーカーから発売になっている
電波による制御に対応」方式が、
水中仕様になったらイイなと思う。
現実的に、
他の人が、側にいて同じ方式を使う事が不可能なのだかorz
 
ハリ魔王個人には、
あれば、TTL調光は、便利であるが、
このカメラを使うシュチェーションを想像すると、
ニコノス時代電気信号ケーブルで、
ストロボをマニアル発光で、
光量調節するので、
最初から問題ない(*^-^)
 
多分、長年、
使用してきた
あの会社の商品を購入するだろう(*^-^)
 
もちろん、
TTL調光が、
自分の考えているレベルまで、
高性能なら、話は、変わってくるφ(・ω・ )メモメモ
 
モニターは、
その様な観点で、依頼して行きたいと考えている(*^-^)
 
ハリ魔王が、
仕事用
ニコンD500を買う予定に考えている訳を書いて行きたいが、
D5/D500プロフェッショナルユーザー様限定体験会」でも、
D500は、試作機しか展示されなかったorz

ロフェッショナルユーザー様限定体験会で、
通常認められている
撮影データの持ち出しも、
さらに、
VRマクロレンズも用意されていなくorz
 
試作品の為
社外品のレンズのテストも、認められなかった。。。(_ _)σ∥
 
現在の情報は、
市販モデルで、変わってしまう可能性がある。
 
その上で読んで頂きたい<m(__)m>
 
文章が長くなったので、
次回に続けたいと思う<m(__)m>
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ