各社ストロボとの相性は? Nauticam TTLコンバーター Nikon

イメージ 1
Nauticam TTLコンバーターNikon基礎テストが終了したので、
詳しく書いていきたいと思う。
 
詳しく書いていると、膨大な更新量になってしまうので、
先に、おすすめの組み合わせについて書いていきたいと思う。
 
ハリ魔王水中同調テストでは、
相性の良いストロボの順番は、
一般向けの場合
イメージ 2
Nauticam  TTLコンバーター Nikonの設定TTLで、D1設定」

INON D-2000タイプ4か、S-2000を使うのが良いだろう。
この二つなら、同じものを二つ用意しなくてもいい。
また、新品を買わなくても、
現在、使用している物が、
しっかりと
オーバーホール点検を受けていれば、問題なく使用できる。
 
絞り解放では、オーバーにストロボがたけるが、
これは、ストロボ側の設計に忠実な証拠である。
フィルム時代ハイキーな画像を作る時の名残なのだ。
そう、
今、流行の柔らかい雰囲気のマクロを作りやすい
設計になっている。
連載中に詳しく書くが、
その上でも、
光量をカメラ側で、正確に、微調整できるφ(・ω・ )メモメモ
 
Nauticamは、世界で最も流通している。
INONストロボをメインにして
TTLコンバーター Nikonを設計していることがわかる。
 
内蔵フラッシュでは、S-TTLでの連続撮影には、
内蔵フラッシュチャージを待たなくてはならない
絞りを絞った条件でも、
ストロボ側チャージが間に合えば、
今までより、短い間隔の時間で、連続撮影が可能である。
 
生態的瞬間を逃さず撮影する時には、
絶対的に有利である。
 
Nauticam TTLコンバーターNikonは、高い販売価格だが、
D500超高性能AFを駆使して、
撮影するなら、不可欠な装備と言えよう。

欠点は、
Nauticam TTLコンバーターNikonの設定
TTLからマニアルに変更して、
イメージ 4
ストロボ側を
マニアルに変更する為のマグネットをφ(・ω・ )メモメモ
使わなくてはならない点である。
しかし、ここまで、使いこなす人は、そう多くないだろう。
もし、
ここまでの事が読んで理解できる人は、
下記のプロ感覚の組み合わせをおすすめする。
 
 
ハリ魔王
プロのコマシャールフォトカメラマンとして
選択するならφ(・ω・ )メモメモ
Z-240タイプ42灯選択する。
Nauticam  TTLコンバーター Nikonの設定TTLで、D1設定」
先のD-2000S-2000とは、
ストロボ側のS-TTLの設定が違うので、併用できない。
 
このZ-240は、よりフィルム時代のTTLの仕組みに近いので、
ポジフィルム時代からの蓄積データの感覚のまま使用できる。
また、
ガイドナンバーのほんの少しの違いが、
勝負を分ける場面でも強い。
TTL調光方式が苦手とする撮影場面でφ(・ω・ )メモメモ
簡単に、水中で、
ストロボ側で、マニアルストロボに簡単に変更可能になる。
 
このZ-240は、
マニアル調節で光量をかなり小さく発光する事が
容易なしくみなので、
ワザワザ、仕事用の愛用品を変える必要がない。
 
SEA&SEAYS-D1は、お勧めしない
Nauticam  TTLコンバーター Nikonの設定TTLで、D1設定」
 
コンバータを使うと、YS-D2との併用もできない。
大きなトラブルで、
SEA&SEAへ修理に出し、代替え扱いになると
YS-D2に機種変更になるので、
ネット等で費用が安くなるなどを考えて購入しない方がいい。
 
YS-D2は、
Nauticam TTLコンバーターNikonの方で、
Nauticam  TTLコンバーター Nikonの設定TTLで、D2設定
 
イメージ 3
シンクロ信号の変更が必要になる。
他のストロボすべてと、併用使用ができない。
光量の調節は、
本来のこのストロボの設計発光量とは、
違う設定で調光されるφ(・ω・)メモメモ
 
その代り、
絞り開放から、水中でのニュートラルグレーである。
-1ほどアンダー
ヒストグラム構成する光量で正確に発光する。
 
一番、
加工修正がしやすい光量である代わりに、
カメラ側での発光調整もできなくなりφ(・ω・ )メモメモ
ストロボ側での調整で、
その±0から+2から-2段の範囲での調節になる。
DS-TTLを使って、ハイキーな撮影は不可能である。
ストロボ側をマニアル変更にして、
調光量を調節するしかないだろう。
 
SEA&SEAは、
自社のストロボとより相性の良い
コンバーターを出してくる可能性が高いので、
YS-D2をすでに持っていて、
D500の水中利用を考えいている方は、もう少しφ(・ω・ )メモメモ
状況を見てから、選択しても良いだろう。
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ