ライカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8をマニアルフォーカスでの撮影の工夫 cyana OLYMPUS OMD E-M10



前回の水中テスト結果から
イカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8を使うと

OLYMPUSOM-D E-M10

AFフォーカススピードは、
極端に、遅くなってしまうことが判った。
 
動きの少ないものなら、
十分に、ピント合わせできるが、
 
苦手なのは、
最短側と、
色々な被写体をとる中で気がつく
 
どのカメラでも、
最短側のピント合わせは、苦手だか
特出している。
 
そこで、
それなら、

OLYMPUSOM-D E-M10

RVFファインダーも、
液晶画面も、照度調節機能が伝いて、
ピーキング機能や、
マニアルフォーカス「MFの助けになる仕組みが
色々搭載されている。
 
それなら、
イカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
MFで使えばいい
サイアナハウジングには、
このギアの設定が現在無い。
 
陸上に、上がってから、
使いやすい方法は、無いか
 

OLYMPUSOM-D E-M10の本体を操作しながら、

手を考えた。
 
思いついた方法は、
水中で、動かないもの『砂地の石粒など』で
AFでフォーカスの最短を作り出し
ファンクションキーに、前もって
MFのワンタッチ変更」を登録しておいて
切り替えて撮影するという方法
 
実際に陸上で、
試すと、MFに切り替えると、
ピント位置拡大表示が表示される。
コレでは、構図と、ピントの確認が一緒にできない。
 
イカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8は、
絞り開放が明るく、
さらに、マクロレンズなので、
被写体に、近づけば近づくほど、ピントのヤマが見やすくなる。
 
そこで、
ピント位置拡大機能をOFFに設定変更して、
ピーキングをオンにして使う事にした。
 
ムチヤギに、小型のビシャモンエビを見つけたので、
それを実験台にテスト開始
まずは、
そばの岩でピント合わせ
最短付近で、MFフォーカスロックした。
 
後は、
クリストファーニューバード『神』考案
置きピン撮影をして見ることに、
 
35mmでの撮影倍率2倍は、
相当の慣れが必要
 
一枚目
 
イメージ 1
ほんの少し後ピン
 
二枚目は、
 
イメージ 2
成功
 
ここからは、アップ制限を考えて小さい映像で、
 
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
 
最後の一枚
イメージ 7
慣れれば十分満足の得られる撮影ができた。
 
 
コレを簡単加工『アプリレベル』
 
イメージ 8
この様になった。
 
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ