「タスキに長し帯に短しorz」M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZズームは? Nuticam EM5II
M.ZUIKODIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZには、
最大撮影倍率0.36倍(35mm判換算0.72倍相当)のマクロモードが搭載されている。
「マクロボタンを押しながらズームリングを押し出すだけで、簡単にマクロ撮影が楽しめるマクロモードを搭載しました。撮影距離50cm~20cmの範囲でピント合わせができ、最大撮影倍率0.36倍(35mm判換算0.72倍相当)のクローズアップ撮影が可能です。」
水中で、
この切り替えを可能にするポートは、
Nuticamからしか発売になっていない。
確かに、
水中で、
色々シュチエーションを、一本で撮影できる利点は認める。
が
本当に、金額的考えて
『ハリ魔王は、すべてを一社のパーツで考えない』
そうは、言えないという結果になった。
では、
M.ZUIKODIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZの
マクロモードで、
40cmほどの距離から、撮影開始
ハクセンアカホシカクレエビの顔にピントを
フォーカスロックしたが、
バックにピントが合った。
この時点で、
NGの評価
この条件なら自分の愛用品
ライカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8なら、
何も問題なくピントが合うだろう。
OLYMPUSOM-D E-M5 MarkIIに、
このレンズを使うためには、
NuticamEM5IIのポート交換システムを使うしかない。
『純正品では、他社に対応する事は常識的に不可能(@g@)b』
一枚目で、本来は、テスト終了である。
ココからは、
単純に、検証のために撮影した。
30cm程度
ノーマルモードよりピンあわせのスピードは速いが、
やや後ピンに。。。(〃_ _)σ∥
あとは、
距離をつめて
撮影
最短20cmになると、
ノーマルモードと同じ現象。。。(〃_ _)σ∥
マクロモード撮影でも、
M.ZUIKODIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは、
クローズアップNo.3程度の装着が必要と判明
そうなると、
面倒な切り替えの仕組みは、
意味が無くなる。。。(〃_ _)σ∥
コンパクトなレンズ設計で、
ポートから、ギア・クローズアップレンズまでをそろえても、
低価格な(@g@)b
M.ZUIKODIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6EZか、
ハリ魔王愛用品、
M.ZUIKODIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rを
選んだほうが、イイといえる。
しかし、
OLYMPUSOM-D E-M5 MarkIIの純正プロテクターは、
これらのレンズに対応していない。。。(〃_ _)σ∥
特に
M.ZUIKODIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rは、
ペンシリーズの標準レンズとして
持っているダイバーも多いと思うのだが
レンズ交換式のミラーレスなのに、
ユーザーに全部買え変えろと言うのか
OLYMPUSの水中部門には、
もう少し、
ユーザー目線で考え欲しいものである。
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ