1/250秒で撮影しても幕切れ現象見られずφ(・ω・ )メモメモ SEA&SEA YS-D2


SEA&SEA YS-D1では、
ニコンD810内蔵フラッシュを使って光ケーブル接続
DS-TTLII自動調光で、撮影すると、
1/160より速くすると、
プレ発光から、必要な光量までの信号に時間がかかり、
幕切れ現象が起きた。

この現象は、
ニコン35mmフルサイズデジタル一眼に、
SEA&SEA YS-D1
使用すると起きていた。

ニコン製カメラは、
プレ発光を場面に合わせて、数回『毎回一緒ではない』して、
より正確に、測定してから、発光する。

その為に、
複雑な露出条件を撮影できるのに
適した調光量発光させられる代わりに、
光ケーブル
「陸上カメラ用語では、スレーブ発光TTLという。」を
通しての光量決定時間手間取り
シャッター幕が閉まるまでの時間内が短いと、
本発光が、間に合わないという事があった。


SEA&SEA YS-D2 
前回のテスト1/200まで、
その様な現象は、確認できなかったφ(・ω・ )メモメモ
 
そこで、
二回目のテストでは、
ニコンD810X接点1/250で、撮影してみた。
 
撮影データは共通
 
撮影モード    マニアルモード                        
絞り                f-11
露出補正              0

ISO感度             100

フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き)
SEA&SEA YS-D2  DS-TTLII自動調光 ±0発光 ディフューザー
SEA&SEA YS-D2  DS-TTLII自動調光 -1発光 ディフューザー
ホワイトバランス   5500°K
 
まずは、
マツカサウオの成魚
 
イメージ 1
問題なく撮影できた。
 
 
続いて、キツネダイを撮影した。
 
イメージ 2
40cm以上大型個体f-11まで、
絞って撮影しても、問題の症状は、おきなかった。
 
そこから、
段々に、近づいて撮影した。
最後の一枚が、
 
コレ
イメージ 3

今回のNikon AF-S VR Micro-NikkorED105mm F2.8Gを使った

テスト中
一回も、現象は、確認できなかった。
 
この部分の改良は、
かなりのレベルで、進歩している印象
 
ハリ魔王の購入時のチェックレベル合格ライン
SEA&SEA YS-D2は、達している。


水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ