DIVE BIZ SHOW 2015で気になった水中撮影機材の最終回

去年の年末から、
SEA&SEAが、
展開している
SEA&SEAが、
展開している

SAGAクローズアップレンズの展示です。
既に発売されている


http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/accessory/
小さい方から、
100mm相当のマクロレンズを最短距離で使用した場合、約1.5倍の撮影倍率
SAGA+5 クローズアップレンズ
小さい方から、
100mm相当のマクロレンズを最短距離で使用した場合、約1.5倍の撮影倍率
SAGA+5 クローズアップレンズ

それを以上の撮影倍率の新製品が
展示されていました。





ここまでの高倍率だと、
100mmマクロで使うことは、
ワークディスタンスが取れないので
普通の撮影
が不可能でしょう。
100mmマクロで使うことは、
ワークディスタンスが取れないので
普通の撮影

しかし、
それ以上mmのマクロレンズと
それ以上mmのマクロレンズと
組み合わせると、
また
最近よく見られる
最短撮影距離の遠いいズームレンズを
また

最近よく見られる

最短撮影距離の遠いいズームレンズを
採用している。
コンパクトデシタルカメラを使えば
今までに、
コンパクトデシタルカメラを使えば

今までに、
不可能な撮影サイズ
で、

撮影することが可能になります。
しかし、
ここまでの倍率だと、
マニアルフォーカスで、
正確なおきピンを
ここまでの倍率だと、
マニアルフォーカスで、
正確なおきピンを
使える事が前提になりますね。
もちろん、
興味津々のハリ魔王は、
モニターテストをお願いしました。
興味津々のハリ魔王は、
モニターテストをお願いしました。
それは、



後押ししました。
このホルダーは、
67mm径のマウントスクリューを
採用しているハウジングなら、
取り付けられる仕組みです。
他社ハウシングでも、
取り付け可能で、
さらに、
67mm径のクローズアップレンズなら、
重ねて使用可能
です。
さらに、
67mm径のクローズアップレンズなら、


SEA&SEAハウジング専用設計で

ない所が、
後発のクローズアップだから、
色々な使い方を考えたそう
です。
後発のクローズアップだから、
色々な使い方を考えたそう

そこで






面白い商品群です。
他社との組み合わせも広がりそうで、
こう言う商品は、ハリ魔王は好き
です。
こう言う商品は、ハリ魔王は好き

何と、組み合わせるかよく考えて、
モニターテストをして見たいと思います。
モニターテストをして見たいと思います。
今年は、
派手さの無い会場でしたが、
カメラ関係は、特に、工夫が見られる商品群でした。
派手さの無い会場でしたが、
カメラ関係は、特に、工夫が見られる商品群でした。