クローズアップレンズ UCL-165ADを付けて、明るい場所の追尾AFの確認 プロモ・ファクトリー製GF3 水中ハウジング

前回の続きである。
クローズアップレンズ UCL-165ADを付けて、
イチモンジコバンハゼの幼魚をさらに撮影してみた。
やはり、このLUMIX G X LENSシリーズの14-42mmズームレンズ
テレ側で追尾AF撮影する場合は、クローズアップレンズ UCL-165ADを一枚つけた方が、
マクロの撮影は、具合がいいような印象を受けていた。
 
クローズアップレンズの取り付けで、
同じ絞りでも、ピントの合っている範囲は、狭くなり、
AFで合う、ピントの範囲も狭くなる。
 
その効果をよく理解出ていれば、
その中に、被写体を持ってくればイイ
 
それさえ出来れば、
この様に
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
  
イメージ 13
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
イメージ 3
 
若干のピントの位置に差があるが、
 
イメージ 4
 
 
ほぼ、問題のなく撮影が続けられる。
 
まるで「金太郎飴」の様な仕上がり(爆) 
 
あまりにも、イチモンジコバンハゼの幼魚が、おとなしく撮影に、付き合ってくれるので、
正面顔を狙ってみるキャー (≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦) キャー
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
ぅぉぉぉーヽ(゜ω゜ )ノヽ( ゜ω゜)ノヽ(゜ω゜ )ノぅぉぉぉー
 
イメージ 8
ヽ( ゜ω゜)ノヽ(゜ω゜ )ノ ぅぉぉぉー
 
イチモンジコバンハゼの幼魚が、
撮影に向いた子では、あったことも幸いしたが、
追尾AFをこの時ほど、便利と感じた時は無かった。
 
 
 
にほんブログ村 水中写真のランキングをしています。
この日記が、気に入っていただけたなら(**)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ