正面顔の追尾AFの確認 プロモ・ファクトリー製GF3 水中ハウジング

 前の日記では、
2枚重ねの撮影映像を見せようと、考えていたが止めた。
ピンが来ていないだけの映像を見せても、仕方なし仕組みの説明にもなら無いと考えたからだ。
 
そこで、
前回のクローズアップレンズ一枚の撮影に、
続いて撮影したものを見せたいと思う。
流石に、
もう少し、イチモンジコバンハゼの幼魚に、
近づいて、撮影を開始したら、
イメージ 1
 
カメラを嫌がり、幼魚は後ろを向いた。
 
これ以上脅かさないように、距離を保ちながら、
横側に、カメラを動かしながら、撮影を続けた。
自分は、ストロボ光にも、ならせる為に、こんな時は、無駄たきしながら、移動させる。
イメージ 2
 
イメージ 13
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
全部のカットは、ピントが合っていないが、「AFエリアのサイン」は、だいたい合っていると示すサインを続けて、追尾していた。
 
正面側に、回って撮影を開始
AFエリアのサイン」は、顔や、口の正面に、ピントがこない。
仕方ないので、そのまま切った。
イメージ 21
 
やはり、ピントは、顔にこなかった。
 
ここで、追尾AFの設定をしなおした。
AFエリアのサイン」は、だいたい合っていると示すサインにやはりなった。
イメージ 22
 
今度は、
ピントがキタ━━゜+.(≧▽≦).+゜━━ ! ! !
その瞬間、イチモンジコバンハゼの幼魚が、動いた。
また、追尾が始まり、「AFエリアのサイン」は、ボディで止った。
 
イメージ 23
やはり少し、ピンボケ
 
もう一度、半押しをやり直して、追尾させてシャッターを切る。
イメージ 3
 
今度は、ピントが来た。
その方法で、続けて撮影をした。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
ピントが、キタり、こなかったりを繰り返す。
AFが、無限から、探しているので、同色なら、後ろ側にピントがきやすい傾向がある。
 
もう一度、撮影をとシャッターを切った瞬間
イメージ 8
 
横を向いてしまった。
 
今度は、「AFエリアのサイン」は、ボディの中を動きながら追尾をしている。
そのまま、横位置を撮影し続けた。
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 14
 
イメージ 15
全て、許せる範囲のピント
AFエリアのサイン」は、完全にピントが合っているとサインが変わった。
 
イメージ 16
キタ━━゜+.(≧▽≦).+゜━━ ! ! !
 
 
 
残念orz
 
画像のアップ制限続きは、次のブログで<m(__)m>
 
 
 
 
にほんブログ村 水中写真のランキングをしています。
この日記が、気に入っていただけたなら(**)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ