最終テスト ライカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 プロモ・ファクトリー製GF3 GX-1
作ってと、アンサーの社長から、リクエストされている。
どうせ作るなら、
GF3でも、GX-1でも、初心者が、すぐに
使える様にしたい。
しかも、なるべく簡単に、
最近、聞いた話で、
最新型のオートフォーカス機能を備える最高級デジタル一眼を買った女性ユーザーに、
「初めは、マニアルフォーカスから、始めればいいよ」と、ベテラン水中写真愛好家が、
言った事をまじめに練習しているのに、驚いた。
限られた水中では、出来ることは、プロカメラマンでも、一緒
それなら、ピントが、被写体に合い続け、追い続けてくれるなら、
AFを使えばいい(@g@)b
それよりも、
自分の表現したい露出バランス・ストロボのあたり具合(ライティング)
なんと言っても、構図に、こだわりたい。
それには、
色々な事をなれないのに、いっぺんに行っても、脳が慣れないでフリーズする。
そんな事をおきないように、
「ハリ魔王のカンニングペーパー」のアドバスは、作って行きたいと考えている。
今回は、モニター機でのテストではない。
当サービスの非常勤インストラクターの購入品をお借りした。
「正確には、貸せと強制した(爆)」
もちろん
ユーエヌの水中モニタリングPRO付きでね
マニアルフォーカスも、可能なモデルである。
これなら、35mm換算で、2倍撮影ができる最短撮影のデータ確認も、可能になる。
まずは、太陽光の影響の全く受けない状況で、
撮影かしたかった。
この日は、
梅雨の大雨の影響で、表面の海水は、水潮の濁りがあり、
その影響で、水深20m程で、海中は真っ暗であった。
春からの話題のマダラハナダイを狙って、深場へ
発見して、同行ゲストに、教えた。
同行ゲストも、自分も、初のマダラハナダイである。
同行ゲストは、4分ほど、
観察して、場所を譲ってくれた。
残り時間のリミットは、1分ほど、
この時間内に、撮影しなければならない。
こんな時に、AF機能を熟字していれば、後は、シャッターチャンスを大事に、
たくさんのシャッターを切ればいい。
流石に、暗すぎて、追尾AFがしてくれない。
そこで、外付けストロボのフォーカスライトをONに、追尾が始まった。
後は、シャッターチャンスと思ったら、
切ればイイ(@g@)b
時間ギリギリの最後に、チャンスは、
キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! ! !
Tv (シャッター速度) 1/160
Av (絞り数値) 11.0
露出補正 0
ISO感度 160
深い海に、ひそむ宝石の完成
ぅぉぉぉーヽ(゜ω゜ )ノヽ( ゜ω゜)ノヽ(゜ω゜ )ノぅぉぉぉーヽ( ゜ω゜)ノヽ(゜ω゜ )ノ ぅぉぉぉー
GF3の時、内蔵フラッシュが、フル発光になり、
f-11では、アンダーの仕上がりになってしまったが、
GX-1では、その現象は、おきない。
非常勤インストラクターの撮影データを見た時
疑問に思った事の確認ができた。
予算が許すなら、GFより、GX-1を選ぶ方が、撮影できる範囲が、広いと言える。
この日記が、気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ