NAバキュームリークセンサー

Nexusハウジング用 Recsea Air Lock System アンサーオリジナルモデル

以前、書いた。 『Recsea Air Lock System アンサーオリジナルモデル』に、 http://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/20589745.html 新たな展開があった。 待ちに待ったφ(・ω・ )メモメモ Nexusハウジング用が、発売になっている。 当社、顧客様のご依頼で、 取…

Recsea Air Lock System アンサーオリジナルモデル

水中写真をしていると 一番、 怖いのが水没 自分も何度も経験があるし、そんな事で水没なんて例をまとめて見た。 水没例で多いと感じているパターン ハウジングメーカーまで新製品に変わり慣れない一回目の紀行中 ハウジングを使い出して一年ほどして、扱い…

水没のサインも(σ・∀・)σゲッツ NAバキュームリクセンサーシステム取り扱い説明と、利点Ⅴ

前回の続きです。 裏ブタを開けて、 スイッチを offにしない限り 赤点滅は、続く スイッチをのoff・onすると、 最初の ブルーの点灯に 復旧する仕掛けになっている 現在、 これ以上の 仕組みがあるのかと言う仕上がりに、 ただただ、関心して このブログを書…

水没のサインも(σ・∀・)σゲッツ NAバキュームリクセンサーシステム取り扱い説明と、利点Ⅳ

「NAバキュームリクセンサーシステム」を 使う事によって、 今まで以上に 水没のリスク率は、 大幅に、軽減できる。 それでもね 0%パーセントになるわけではない。 そこで、 今日は、水没のリスクがある場合の センサーサインについて、 書いて行きたいと思…

NAバキュームリクセンサーシステム取り扱い説明と、利点Ⅲ

ここからは、 バキュームの登場です。 その前に<m(__)m> このブロクを書くのにあたって いくつか疑問があり、 フィッシュアイの営業さんに、 質問の嵐にしてしまった。 そのお陰で、 このブロクに、 間違えを書かなくて済みます<m(__)m> 大変、ありがたい。 「NAバキュームリ</m(__)m></m(__)m>…

NAバキュームリクセンサーシステム取り扱い説明と、利点Ⅱ

実際のセッテング順にお話を進めていきます。 まずは、 バキュームバルブのキャップを取り外して バルブを緩めます。 これにより、 外気と、ハウジング内の内気を一定にします。 これにより、 今まで以上に、 簡単に、 裏ブタや、 ポートが取りはず事ができ…

NAバキュームリクセンサーシステム取り扱い説明と、利点 Ⅰ

新型ノーティカムのハウジングに、 バキュームリクセンサーシステムが標準搭載され始めている。 この機能を使う為には、 http://www.fisheye-jp.com/products/na_acc/na_maintenance/na_vls/index.html 70D/OMD EM1/GX7/A7には 標準装備されているので、 …

バキュームリークセンサー 2014ダイビングビジネスショーで気になった水中撮影機材

Nauticam GX7に、 新リークセンサーの解説が付いていた。 『バキュームリークセンサー*』は より厳密にシール状態をチェック/警告する仕組み 今までは、仕組み搭載と言うだけで、 仕組みの詳しい解説は行われていませんでした。 外から、 複数のタイプエア…

Nauticam EM1 気になっる水中撮影機材

フィッシュアイ社の年末 最後の商品の引取りのついでに、 いくつかの新製品を見てきました。 Nauticamハウジングは、 2013年12月発売予定の Nauticam GX7を見たかったのですが、 発売延期で、見ることが出ませんでした。 その代わり、 営業さんが、バックオ…