Recsea Air Lock System アンサーオリジナルモデル

 
水中写真をしていると
一番、
怖いのが水没
 
自分も何度も経験があるし、そんな事で水没なんて例をまとめて見た。




水没例で多いと感じているパターン


  1. ハウジングメーカーまで新製品に変わり慣れない一回目の紀行中
  2. ハウジングを使い出して一年ほどして、扱いになれ乱暴になった時




 


最近よく耳にするのは驚きのケース


  1. ダイビングサービスなどの看板ペットの毛が挟まり、ゆっくりと、深い水深での漏水
  2. 船の移動中洗い桶の中に入れたままで、移動、振動で浅い水深の入れ出しを繰り返したのと同じ症状を作り全水没『安いプロテクターなら水没して当たり前なケース』
  3. 飛行機移動する時に、内圧を調節するために紙を挟み、その影響で、oリングがへこみ、修復されずに水没
    『間違えて教えているベテランレベル人が入るようですが、現在のハウジングでは、すべてこの様な運び方はNGですorz
  4. ハウジングのO.H一回目の水没_|| il||li『担当したスタッフが未熟なケースと思えるものや、他社ハウジングを他のO.H工場に、出しているケースもある。
今年、ハリ魔王が経験したトラブル_|| il||li


雲見にダイビングに行って、
エキジット後、
ダイビングサービスのカメラ洗い用の桶
潮抜きをしていたら、
大量に、別のダイビングショップのゲストが、
ウチのハウジングの上に入れて、
どうやら、上に入れられた
そのコンパクトハウジングのストラップが、
引っかかり、水没orz



防げるもの多いが、
水没の検査というと、
普通行われているのが、
ダイビング前の水につけての水没検査
『現場で他の人を観察すると、これも、間違っているケースがほとんど_|| il||li


 


こんな現状ですから、
ハウジングの水没保険も、年々、保険料が高くなり、
トラブル後、保障金の全額をもらえない
ケースの方が多くなっている現状です。
 


本当に、
水没のリスクを少なくする商品は、
国内販売されているものは、
Nauticamハウジング専用NA バキュームリークセンサーだけφ(・ω・ )メモメモ
だった。
 
このパーツを使いハウジング内の圧力上げることによって、
Oリングのシールチェックをすると言うもφ(・ω・ )メモメモ


しかし、
この方式
ハウジングの内圧をあげる
通常水中ハウジングは、
外圧の上昇に耐えうる構造だが、
内圧の上昇には、めっぽう弱い仕組みなのだφ(・ω・ )メモメモ


NAバキュームリークセンサーに、
耐えうる仕組みを最初から
設計に取り入れていないと使うことは、不可能である。


 


だからこそ
Nauticamハウジングは、
メリットのテックで使うことも可能な耐水深性を備えるが、


より耐久性を持たせたために、
大きく重いというデメリットを持っているのだ。


 


Recseaが、
自社ハウジング用
ハウジングの修理など
チェックをする時に使う計測器コンパクトして、
ハウジング防水チェック
飛躍的に、簡単に、確実にし商品を発売した。


 


この仕組み
以前から使われている
内部圧力を下げて検査するスタイルだ。


 


コレなら、
ある一定上の耐圧性能を有する
メーカーのハウジングなら、
使用可能では


そう目を付けた水中撮影専門機材店アンサーから、
イメージ 1
他社用のオリジナルモデルが発売になった。


 
イメージ 2


SEA&SEAハウジング用だ。
「他社用も企画中


 


実際に、
バルブを取り付けたSEA&SEAハウジングで、説明をうけた。
 


B.C.のインフレーターに、

イメージ 3
ホースを付けるのと同じタイプの仕組みロックをゆるめ
カプラをあける。
 


そこへ
イメージ 10
 メーターをバルブに差し込みます。

後は、

イメージ 4
ポンピングして

イメージ 5
圧を抜いていきます。

メータで、-40-0.04まで、

イメージ 6
少し放置します。


圧の変化がなければ、
これで、
通常、
防水チェック終です。


 


アンサー社長の話では、
ゴミなどでシールが、されていないと
見る見る圧下がるそうです


 


また、
Oリング等の傷などは、
少し時間がかかる場合があるとの事


 -40まで、下げて
60ぐらいは、様子を見てほしいそうです。


 


そうする事で、
水深が深くなって、
数滴もれる漏水の危険も、
防げるとの事
 


もし、
が下がったら、
NG箇所を探せばいいのです。


 


ここで気をつけてほしいのは、
が、かかっていると、

イメージ 7
 
裏ブタが開きません。


「注意: Air Lock Systemは、バックルをしないで潜れる保障はされていませんφ(・ω・ )メモメモ
 


エキジット後あける時の手順と同様です。



バルブを取り付け

イメージ 8
ボタンを押して、エアーを抜いてください。


 


今度は、 

イメージ 9
簡単に、裏ブタが開きます。


 


使われているパーツ類は、
修理時に交換を考えて、
比較的ポピューラーメーカー品を使っています。


 


その為

イメージ 11
 
ケージを雑に扱うと
早く、精度くなってしまいそうです。


 
慎重に、ゲージは、扱ってください。


レギュレーターの残圧計の様に取り扱いしたら、
直ぐ壊れてしまうでしょう。


 


ハリ魔王も、
自分のハウジングに採用したい仕組みです。


 


自分のハウジング用
仕様が出ないかと期待中ですφ(・ω・ )メモメモ




追加記載 )
プロモ・ファクトリーハウジングに付かないか」と、
メッセージをもらいました。
確認した所、
プロモ側を加工すれば、問題なく使用できるそうです。


水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ