D500のホワイトバランスⅡ ライト撮影で考える事3


D500のホワイトバランの検証は、
オートホワイトバランスから行った。
D500から、[AUTO 0白を優先する]とうモードが新搭載されている。
この仕組み室内光で撮影する時、強みを発揮して、
かなり、評判高い事は、知られている方も多い事とおもう。
 
D7500に、この機能が非搭載なので、購入を考えるユーザーがいるほどと聞いている。
 
その他に    [AUTO1標準]と、
高感度と合わせ使用すると
柔らかい光の室内感を出す[AUTO 2電球色を残す]
3タイプのオートが搭載されている。
 
このオートホワイトバランスを水中で使うと
各社によって、発色の特徴が、変わる事は、意外と気が付かれていない。
 
ハリ魔王が、
ストロボ(イノン拡散フィルター無)で、使った印象では、
最近の物は、
海水の色が、限りなく薄いブルーか、グリーンがかった色に
調節する傾向がある事に気が付いている。
 
また、
ストロボ発色では、
色再現が忠実なのは、
フジが最も良く
続いて、ニコン
ソニーの印象である。
キャノンは、暖色に傾く傾向があり、
パナソニックは、そこまでは、ひどくないが、
同じ傾向が見られる。
 
オリンパスは、最低で、モデルごとに大きくバラつきが見られた。
OM-D M1マークⅡからは、
かなり、改善していると言われているが、
ハリ魔王は、未検証である。
 
ホワイトバランスの癖を確かめる時
自分は、
太陽光下で、なるべく、
日中光になる時間帯で、調べてから、
水中の想定を立てる。
 
今回は、桜の咲く時期
ソメイヨシノで行った。
 
すでに、
梅雨明けまじかなので、古い映像になるが勘弁願いたい。
 
[AUTO 0白を優先する]
 
イメージ 1

イメージ 2

[AUTO 1標準]
イメージ 3

イメージ 4
 
[AUTO 2電球色を残す]
イメージ 5

イメージ 6
 
非常に、良く、同じホワイトバランスに調整している。
この事から、自然光下では、忠実な発色は、
変わらず、太陽光下に少ない特定の光の波長に対してのみ、
調整範囲を変えている事が考えられると想定している。
 
実際に、
ディスニーランドで、夜間撮影をすると、
大きく3種類のオートホワイトバランスで、
仕上がりに変化が見られたφ(・ω・ )メモメモ
 
水中LEDビデオライトには、多種多様な発色光源がある。
 
これらに、どの程度対応できるのか
 
やはり、水中テストをしないと解からない。
 
また、
ソメイヨシノの淡い桃色は、表現できていないので、
性能としては、
最新ニコンスタンダードで、
フジのレベルには、到達していない事が判る。
 
この辺の調節は、
作者の任意調節ホワイトバランス調節で
補うべきレベルのカメラである様である。
 
経験値の差が作品に現れるレベルという事である。
 
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ
https://photo.blogmura.com/p_underwater/