TSTYLUS TG-3 Tough変更点で
一番気になったのは、
ダイアルに

カスタム登録Cが、一つしかない。
TSTYLUS TG-2 Toughは、
カスタム登録は、C1とC2の二つあり



二種類の登録ができた。
水中では、
どんなベテランのダイバーでも
思考能力は、低下する。
そんな時、
撮影の組み合わせをカメラに、
撮影の組み合わせをカメラに、
セットして覚えさせておけばそれが一番いい

カスタム登録が減ると言う事は、
それだけ、操作をする手間が増えて、
撮影の失敗も増えてしまう。
撮影の失敗も増えてしまう。
メニュー画面から

カスタムが、
複数あるか調べたが無かった。
ちなみに
そんな時の対処は、
一番、良く使う組み合わせか、
間違えやすい操作の多い組み合わせを
カスタム登録に登録して、
そんな時の対処は、
一番、良く使う組み合わせか、
間違えやすい操作の多い組み合わせを
カスタム登録に登録して、
それ以外は

カラーテープに手順を書いて
貼っておくとイイφ(・ω・ )メモメモ
貼っておくとイイφ(・ω・ )メモメモ
この時点で、
TSTYLUS TG-2 Toughを持っているなら、
TSTYLUS TG-3 Toughに、買え換えるメリットは無い。
TSTYLUS TG-2 Toughを持っているなら、
TSTYLUS TG-3 Toughに、買え換えるメリットは無い。
スタンダードで撮影すると



こんな感じ

ファンフレームで撮影すると、

こんな感じ

最初から、撮影して、
ズーと使いやすいと判断したのだろう。
PC.を使えばもっと、
色々可能な処理をして、より個性的にできるのたが、
簡単で、早いが今の優先順位なのだろう。
簡単で、早いが今の優先順位なのだろう。
ドンドン、クオリティーより、
簡単に、そこそこのレベルを
簡単に、そこそこのレベルを
求められるのではと言う変更orz
映像を簡単にという考え方だと、
写真機の必要性は、
写真機の必要性は、
ドンドンなくなってしまうと考えるのは


自分みたいな、旧式の人間の考え方なのか



自分みたいな、旧式の人間の考え方なのか

そう、
このカメラの水中用シーンモードも、
このカメラの水中用シーンモードも、
そんな、レベルを出ていないorz
やはり、
このクラスなら、
PhotoStoryモードは、
ARTか、SCNモードのどこかでいいのでは


このクラスなら、
PhotoStoryモードは、
ARTか、SCNモードのどこかでいいのでは



それより、
写真の本格的な勉強ができて、
さらに、ウォータープルーフボディなら、
さらに、ウォータープルーフボディなら、
かなり、イイとおもうのだが









続く
