流れが速い事もタマにはイイ事?! 新ラジャ・アンパット紀行

今回のラジャ・アンパットは、
毎日、いつも潮が速い。
その考察については、
「タイドテーブルから考えるベストシーズン① 新ラジャ・アンパット紀行」に、書いた。
 
また、季節風とタイドテーブルを見比べて?  ベストシーズン② 新ラジャ・アンパット紀行」に、その潮を避ける方法も、書いてある。
 
 
その逆
潮があるからこそ可能になった瞬間を見せたいと思う。
 
 
ラクーダの仲間は、
昼間は、半分眠っている状態で、群れている。
 
何も無ければ、
流れのあたる場所の流れのよれの中に、
ボーと浮いている。
しかし、通常は、その流れのよれの出る範囲は、非常に大きい
 
何故か
潮通しの良いポイントの全てで、見られるのに
ラジャ・アンパットのバラクーダの群れの規模は
潜りなれたセベレス海と比較して小さい。
 
潮がゆるやかだと、
 
ラクーダと、バラクーダの間隔は、広くなり、
広角で撮影してしまうと、まばらな印象orz
 
この季節は、
群れのサイズは、変わらないが、
かたまって、よれの中を泳いでいるので、
画作りにイイφ(・ω・ )メモメモ
 
しかも、前半組みの大物撮影隊は、
前日インドネシア出国した( ´▽`)v
この日のボートには、
近くの超安宿屋パフアンスタイルの
コテージ宿泊の白人ペア2
とっても、この流れの状況で、潜るのは、
場違いのスキル
 
ガイド3人は、その面倒に当たり
このポイントが、
4回目の自分は、ほったらかしに
 
まあ、
それでも、撮影に、支障が無ければ問題ない。
 
よれの岩陰につかまり
息をこらえて、殺気を消した。
一番、泳ぎ易い場所なのだろう。
 
ラクーダたちが、近寄ってきた。
後は、落着いてシャッターを切るだけ
 
イメージ 1
フィッシュアイレンズで、
1m以上あるバラクーダが、
こんなに近くに悠然と泳ぐ姿を撮影出来る事は、
滅多にないキタ━ヽ(≧▽≦). !!!!!
 
よく見ると、
この場所は、ホンソメワケベラのクリーニングステーションになっていた。
 
それが、この幸運をよんだのだ。
 
ふと、
我に返り、
後ろ側を振向いた。
 
そこには、
ガイドと、白人ダイバー達がいるはず
 
外洋の流れのよれの中には、
自分ひとり!!(゜ロ゜屮)
 
あーーー何かあったorz
 
しかなく
岩から手を離し、予定のコースへ
泳ぎながら、流される。
 
チャネル中央のエキジットエリアに誰もいない
 
流石にコレは
まいった。
 
このままだと、外洋に流される。
 
流されて一人では、そう簡単に、気が付いてもらえないだろう。
 
ハウジング4台を持って、
水路の内側を目指して、泳ぐ泳ぐ
 
500m程泳いだら、流れが変わった。
今度は、水路の中側に、激流で流れ出す。
 
流されながら、
岸側に、泳ぎ続ける。
 
ポイントから、一番近いリゾートのものだろうか
 
水中に、
壊れたブイを発見
 
急潜降して、ブイのロープをつかむ
 
コレで、
流されなくなった_ノフ○ グッタリ
 
海面に顔をだして確認すると、
エキジットポイントから、
2km以上は、離れていた。
 
水面で待つ事、30分程、ボートが迎えに来た。
ボートの中は、
通夜の様に静かである。
 
一番若い白人女性が、
流れにパニックを起こして、
予定のコースに行けずに、
他のメンバーと、ガイドと外洋を漂流したそうである⊂⌒~⊃。Д。) ピクピク
 
翌日のボートには、
パニック彼女とボーイフレンドは、
乗っていなかった。
 
ラジャ・アンパットは、
流れの速い
くれぐれも、
『行けば何とかなるという、
気軽な気分でツアー参加しないでいただきたい。』
 
 
ところで、
撮影したラクーダのお腹は、
ペタンコ
かなり長いこと、
エサを獲れていない証拠
流れが速いためだろうか 
 
 
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(**)
毎回、ポチとしてくださいませ(/ ^^)/ヨロシクね
m(_ _"m)ペコリ