前回の続きです。
今回も、映像が、多いので、アクセス制限かもorz
では、
続きです。
今回は、

気にせず


連射して、

偶然を


狙うしか


ないφ(・ω・ )メモメモ

距離をつめて


撮影

イケたと確信したショット

液晶で、ヒストグラムで確認すると、
少しストロボ光が、オーバー
だったようである。

+0.3補正から

±0補正に変更する。
その間に、
ネジリンボウが、落ち着き
テッポウエビが巣穴から顔を出していた。
この二つを一つの画面に入れた撮影を目指した。

撮影モード 絞り優先モード
Av(絞り数値) 18
Tv(シャッター速度) 1/100
露出補正 -0.7EV
ISO感度 ISO-100
フラッシュ RCモード±0補正
ホワイトバランス RCモード自動固定
35mm換算 100mm相当
アスペクト 4:3
一枚目を撮影して、スグにチャンスがキタ


残念、
OLYMPUS UFL-3
が、たけない
○|_| ̄ =3 ズコー
もう一度
チャンスを待つ


二枚目は、

OLYMPUS UFL-3が、たけない○|_| ̄ =3 ズコー
三枚目には、

シャッターチャンスに間に合わなかった_/\○_
残念です。
アクセス制限です。
続く
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ