MFで、最短データの確認② オリンパスXZ-2 + PT-054

 
つづいて
ISO感度を200から、
オリンパスXZ-2の最低感度100にしてみた。
1絞り分、映像が暗くなるはずである。
 
撮影データは、絞り以外共通で、
 
撮影モードM(マニアル)
Tv (シャッター速度)         1/160
露出補正              0
ISO感度              100
フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き)
ホワイトバランス 5600 K
仕上がり Vivid
 
若干
ピントの甘い画像があるが勘弁願いたい<m(__)m>
 
解かり易くする為に、
オリンパスXZ-2の最大絞りf-8から順番に御見せしたいと思う。
 
イメージ 1
 
F-5.6
 
イメージ 2
 
f-4
 
イメージ 3
 
f-2.8
 
イメージ 4
 
f-1.8
 
イメージ 5
ほぼ、1絞り分ストロボ光量が落ちている
コレで、水中用の拡散フィルターを使うと、
かなり、内蔵フラッシュ光量が、
小さくなってしまう。
 
このカメラは、かなり、光量を小さくしても、
太陽光の影響を画像化するほど、ダイナミックレンジが広い事がわかる。
 
この辺から、
自然光(ストロボ発光禁止)で、ワイドコンバージョンをつけて、
広角撮影に向いている印象を強くした。
 
次のテストは、
T側で、最短付近の撮影データを得たいと考えた。
 
 
 
にほんブログ村 水中写真のランキングをしています。
この日記が、気に入っていただけたなら(**)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ