APS-Cサイズマクロレンズに組み合わせてみると(@g@)b 超高倍率クローズアップレンズ「UCL-67 M67」/「UCL-67 LD」


超高倍率クローズアップレンズ「UCL-67 M67」は、


フルサイズデジタルカメラと、マクロレンズの組み合わせで、
周辺画像まで、考慮して設計しているという。
 
残念ながら、
ハリ魔王は、フルサイズデシタルカメラを使っていない。
 
簡単に書くと、
広角撮影に難がまだあるからである。
 
マクロで、
今回の「UCL-67 M67」などを使う場合には、
フルサイズの利点はある。
 
一番は、同じ絞り値でもよりボケを利用できる点
 
さらに、
それが生きるのが、
高倍率のマクロレンズと、
100mmクラスのマクロレンズ組み合わせた時
 
レベルの低い倍率だけのレンズでは、
中央部に被写体を置く事になる。
 
周辺は、画質が低下するので、
せっかくのフルサイズと、画素が生かせないからである。
 
そう考えると、
安心して使えるレンズは、限られる。
 
現在の一番人気は
NA スーパーマクロコンバージョンレンズ SMC-1であろう。
 
このレンズを使うと、
柔らかい表現が可能である。
 
その代り、
ファインダーでのピントのヤマの読み取り力が勝負になる。
 
かなり、
使いこなしに、腕の差が出るレンズである。
 
超高倍率クローズアップレンズ「UCL-67 M67」は、
NA スーパーマクロコンバージョンレンズ SMC-1と、
はっきり、使い分けを考えた設計になっている。
 
自分のAPS-Cに付けて最短を比較した。
 
レンズのまま
 
イメージ 1

UCL-165M67
 
イメージ 2

UCL-67 M67
イメージ 3
 
撮影倍率は、水中に入らないと高倍率にならない。
 
まず、
ファインダー上で、UCL-67 M67のシャープな画像で、
絞り開放で見ているのに、ピントのヤマがとても読みやすい。
スーパーマクロコンバージョンレンズ SMC-1より、
その点は、明らかに優れているだろう。
 
UCL-165M67と、後ろボケを比較してほしい。
 
画面サイズが小さいAPS-Cでも、
これだけ差があるという事は、
フルサイズでは、かなり、顕著な差だろう。
 
これ以上のテストは、
水中でなくては、正直 何も言えない印象
想定では、
シャープなピントから、
一気にボケを作るタイプのレンズの印象である。
 
NA スーパーマクロコンバージョンレンズ SMC-1と、
明らかに、狙っている画質が違う設計と想定した。
 
水中テストの結果をお見せできるのは、
早くてもG.W.あけになってしまうだろう<(_ _)>
 
 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ