最短側のチェック Nauticam (ノーティカム) NEX7
今日、
別件で、フィッシュアイ社を訪ねた。
久しぶりに、キャノン30Dを使っている話をした。
発売当時、スゲーカメラと思ったカメラが
今は、
オートフォーカスの性能を比較すると
トロく許せるレベルではない。
そんな話をした。
特に、
本来は、角下となるノンフレックスに、
低照度でAF性能が、遠く及ばない。
このシリーズを書いている時、
どうしても、比較しているのは、
キャノンなら、7D以上
性能を比べるカメラを高くしすぎているかも知れないorz
一世代前のデジイチと比較したなら
NEX7のAF性能は、十分に凄い
その為もあり
Nauticam (ノーティカム)社は、
マニアルフォーカス用のギアを用意していないのだろう。
一般レベルなら、十分でも、
少しこだわったダイバーなら、ギアは、欲しいと思うだろう。
それだけ、このハウジングの出来がいい
さて、
実際の水中での映像を御見せしたい。
シュスヅツミを見つけて、撮影を開始
撮影データは、前回のまま変更していない。
Tv (シャッター速度) 1/160
Av (絞り数値) 8.0
露出補正 0
ISO感度 100
レンズ 30.0 mm
一枚目は、バックに、ピントが合った。
落着いて、もう一度、ピントを合わせなおす。
今度は、ピントが合う。
つづいて、シャッターを切ったら、
この位のピントのズレは、老眼の始まった自分には
液晶では、区別できない。。。(〃_ _)σ∥
水中での液晶の見易さは
現行モデルでは、普通、飛びぬけて良くない。
また、
ストロボ光は、最短に寄ると
この時点では、そう考えた。
そこで、他の被写体を探して、
潜降開始
水深24m程の所で、この時期伊豆の人気者
ツウデフリツノザヤウミウシを発見
ストロボ光と、
低照度でのAFを確認する為に、
フォーカスライトを使わないで撮影開始
4カット撮影したが、下記の結果に○|_| ̄ =3 ズコー
⊂⌒
~⊃。Д。)⊃ ピクピク
やはり
無限大からフォーカスするので、被写体より後ろでピントを合わせてしまった。
しかし、この条件だと、キャノン30Dなら、フォーカスもしないだろうφ(・ω・ )メモメモ
それを考えれば、ピントあわせを行うだけマシ
もちろん、
フォーカスライトを使えは、十分、ピントのキタ写真が撮れるだろう。
ただ、
液晶でのピントの確認は、イマイチ(普通)
液晶画面の明るさの微調節が必要である。
コレも、つい最近のでの機種なら、当たり前なのだが、
人間、ドンドン、贅沢になって行くものである(苦笑)
また、ストロボ光のオーバー目の問題は、無いようである。
単純に、
バックの抜ける場面で、反射光が少ない為に、
シュスヅツミの映像は、オーバー目に仕上がった事が、
この映像で、確認できた。
次は、NEX7の特徴の一つ
高精細電子ビューファインダーを使った撮影をコメントして行きたいと思う。
この日記が、気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ