NauticamワイドエアレンズM67の二回目は、
画角の比較
まずは、
画角の比較

まずは、
オリンパス『XZ-1』に、ワイドエアレンズを付けた映像から見せたいと思う。
今回も、
今回も、
『XZ-1』に内蔵されている水中マクロモードで、
W端にして使用した。

画像にならないぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー
これは、今までと違う表現方法に、使える♪(o ̄∇ ̄)/
これは、今までと違う表現方法に、使える♪(o ̄∇ ̄)/
同じ撮影距離で、ワイドエアレンズをはずして撮影すると
この様な画角になる。

24mm相当のW端でも、使えるようである



その事より、
自分のFIX P6000との相性が、知りたくなった。
また、
自分のFIX P6000との相性が、知りたくなった。
また、
キャノンS100のハウジングに、
ポート径67Mの物が発売になれば、
その組み合わせも、面白そうである。
まずは、次回、
借りられれば、FIX P6000との相性を調べたいと思う。
借りられれば、FIX P6000との相性を調べたいと思う。
にほんブログ村 水中写真のランキングをしています。
この日記が、気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ
https://photo.blogmura.com/p_underwater/
この日記が、気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ
https://photo.blogmura.com/p_underwater/