ミクシィからの質問で、以前フィルターを加工した、マイミクさん連絡が来た。
その時のブロクは、こちら

自分のハウジングに、UFL-M150 ZM80取り付けられるか?
改造した、内蔵ストロボの光だけで、撮影できるか?
もしくは、なるべくコンパクトな、仕様で使ってみたいそうだ。
それなら、挑戦したくなるのが、ハリ魔王

まずは、FIX S-95ハウジングに、『UFL-M150 ZM80』 を取り付けることから、チャレンジ

『UFL-M150 ZM80』 のフィルター径は、67mmで、
そのままでは、FIX S-95ハウジングには、取り付けができない。
そこで、ケンコーのステップリングを使い取り付けることにした。



取り付けて、前回のP6000の時の様に、ポートと、ワイコンの間に、水を閉じ込めて、最短のチェック撮影を思い気が付いた。
レンズによって、ポートとの距離が違う







この組み合わせでは、陸上で、テスト撮影が出来ないので、
洗面所に水をためて、テストをした。

ストロボのあたり具合は、さておき
撮影倍率と、広角らしいデホルメに、新たな撮影法の模索が楽しそうである。
次は、水中の使い心地をレポートしたい。