進化したホワイトバランス調節機能② OLYMPUS Tough TG-5+PT-058
『進化したホワイトバランス調節機能 OLYMPUS ToughTG-5+PT-058』の
続きです。
TG-5は、
プリセットの種類が増えて
フラッシュホワイトバランスが搭載された。
さらにそれを細かく調節する。
ホワイトバランス補正
A-B軸、G-M軸 各±7ステップで補正が、
可能になっている。
この機能と、
WBオート電球色のこしを
Offにして撮影をしてみる所から、テストを開始した。
水中マクロモードは、
ISO感度が、ISO200である。
以前のイノンストロボ(Z-240タイプ4型以前と、
D-2000タイプ4初期型)は、補正をストロボ側でする必要があった。
(SEA&SEA現行モデルも補正変更が必要)
今回のテスト用イノンS-2000と、
D-2000タイプ4後期モデル(発売時期ほとんどこのモデル)は、
ISO感度の調節が、
オート機能のみのカメラに対応する為に、
ハイアマチュアや、プロが好む正確な
段階撮影をあきらめφ(・ω・ )メモメモ
ISO400までなら、
ほとんど、問題なく
S-TTL調光できる調節に仕様変更している。
*正確な段階撮影をするのには、
製造中止Z-240タイプ4か、SEA&SEA YS-D2を選択いる方が良い。
以上の考慮から、
下記の組み合わせで、
今年、着底したクマノミ伊豆型を撮影した。
撮影モード シーンモード水中マクロ(絞り優先モード変形)
Av(絞り数値) 6.3
Tv(シャッター速度) 1/200
露出補正 -0.7EV
ISO感度 ISO-200
フラッシュ S-TTL±0補正
イノンS-2000 STTL-Auto(拡散板無)
ホワイトバランス フラッシュWBオート ホワイトバランス補正無
35mm換算 100mm相当
アスペクト 4:3
今までのTGでは、
考えられないクオリティーで撮影できた。
普通のマクロ撮影を水中でするのなら、
この変更で、十分
イノンのS-2000には、対応できる。
ここまでが、
撮影初心者から、
一般ガイドレベルの
ブログ写真の必要なクオリティーの最低レベル
この部分の進歩を評価するなら、
十分、今までのTGシリーズから買い替えるレベルにあると、
OLYMPUS Tough TG-5言える。
さらなるレベルが無くては、いけないと考える
フォト派ダイバーは、今後の日記に期待していただきたい<(_ _)>
イノンストロボ組み合わせると、
より高いレベルで撮影が可能である事が判った。
その話しで重要なワイド部分の性能から探った。
続く
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ