水中セミフィッシュアイコンバージョンレンズ「UFL-G140 SD」INON SDマウントベース for TG-Tracker

 
水中セミフィッシュアイコンバージョンレンズ
UFL-G140 SD」を
取り付けた
水中テストヤシャハゼで行なった。
 
撮影法は、
前回の水中ワイドクローズアップレンズUCL-G165 SD」と、
同じ

OLYMPUSSTYLUS TG-Tracke最短撮影距離

20cmほどから、撮影開始
ライトは、

FIX NEO レッドフィルターを改造する過程  OLYMPUS STYLUSTG-Tracke』を

使った。
 
ヤシャハゼは、普通サイズの成魚

一枚目
イメージ 1
撮影データ
Av(絞り数値)         2
Tv(シャッター速度)        1/100
露出補正             -1
ISO感度            ISO-160
ライト光  FIX NEO 1200 DX W×2 100%発光
ホワイトバランス    水中ホワイトバランス
35mm換算          14mm相当
 
二枚目
 
イメージ 2
撮影データ
Av(絞り数値)         2
Tv(シャッター速度)        1/100
露出補正             -1
ISO感度            ISO-100
ライト光  FIX NEO 1200 DX W×2 100%発光
ホワイトバランス    水中ホワイトバランス
35mm換算          14mm相当
 
三枚目
イメージ 3
 
撮影データ
Av(絞り数値)         2
Tv(シャッター速度)        1/125
露出補正             -1
ISO感度            ISO-100
ライト光  FIX NEO 1200 DX W×2 100%発光
ホワイトバランス    水中ホワイトバランス
35mm換算          14mm相当
 
四枚目
イメージ 4
撮影データ
Av(絞り数値)         2
Tv(シャッター速度)        1/160
露出補正             -1
ISO感度            ISO-100
ライト光  FIX NEO 1200 DX W×2 100%発光
ホワイトバランス    水中ホワイトバランス
35mm換算          14mm相当
 
5枚目
 
イメージ 5
撮影データ
Av(絞り数値)         2
Tv(シャッター速度)        1/160
露出補正             -1
ISO感度            ISO-100
ライト光  FIX NEO 1200 DX W×2 100%発光
ホワイトバランス    水中ホワイトバランス
35mm換算          14mm相当
 
撮影データに変化は見られないが、
ホワイトバランスの調整変更した。

OLYMPUSSTYLUS TG-Tracke

水中ホワイトバランスは、
ここで、ハッキリとした。
広角で、太陽光の影響大きいと
バックの青色協調して調光するが、
最短撮影距離に近づき太陽光の影響小さいミックス光
水中の照度極端に低い条件では、
ライト光基準に、変更する仕組み付いている。
 
この切り替え
一つの動画中
起きるφ(・ω・ )メモメモ
 
被写体に近づいたり、
離れたりまでは、
想定に入っていない。。。(_ _)σ∥
 
OLYMPUSサイドは、
そんな想定までは、入っていない
いうだろうなーーー(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
でも、
水中用をうたっているなら
もう一ひねりほしかった。。。(_ _)σ∥
 
さて、
水中セミフィッシュアイコンバージョンレンズUFL-G140 SD」の画角は、
広く
比較的、大型の被写体で、
鼻デカワイドマクロの動画
撮影するのに向いていると判断した。

ハリ魔王の好みは、
水中ワイドクローズアップレンズUCL-G165 SD」で、
マクロ生態撮影定点用が、良いように感じた。

 
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ