新シリーズをはじめたいと思います。
コンパクトデジタルカメラPowerShot S120は、
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/
純正プロテクターが、年末商戦前に品薄になった。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/
純正プロテクターが、年末商戦前に品薄になった。
ダイバーに人気のモデルです。
Nauticamから、
S120ハウジングが、発売になりました。
http://www.fisheye-jp.com/products/compact/na_s120/index.html
http://www.fisheye-jp.com/products/compact/na_s120/index.html
このキャノンSシリーズのモニターテストは

H.T.M.マリンサービスで、開催している

NAUI
DIGITAL CAMERA
SPECIALTY COURSEで、
初心者に、
勉強用に一番優れているモデルと紹介していた。
搭載している。
静止画も宣伝上は、
かなり、良くなっているような印象を受ける。
かなり、良くなっているような印象を受ける。
これは、
純正プロテクターが、
メーカーの予想より、早く売れるわけである。
純正プロテクターが、
メーカーの予想より、早く売れるわけである。
今回のモニターは、
使う前から、
Nauticam S120ハウジングの
使う前から、
Nauticam S120ハウジングの
作りの良さは
今更、何も書くことがないほどのでき


今更、何も書くことがないほどのでき



普通に、
モニターテストして
終る予定でお借りした。

終る予定でお借りした。
所が、
期待以上の画質と、
超ガッカリの所
期待以上の画質と、
超ガッカリの所
これは、
もう少し試して見たいと思わせる結果だった。
今回は、
陸上のテスト後、
水中では、
水中では、
SDカードのエラーが
起きてしまい



起きてしまい



一本しか撮影できなかった。
来年になってしまうが、
追加テストして行きたいと思う。
追加テストして行きたいと思う。
今回は、
簡単綺麗のマクロモードを考えた

しかし

今後のテストで
内容が変更になる可能性がある事を前もってご了承願いたい<m(__)m>

内容が変更になる可能性がある事を前もってご了承願いたい<m(__)m>
にほんブログ村
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ
https://photo.blogmura.com/p_underwater/
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ
https://photo.blogmura.com/p_underwater/