ホワイトバランスの調節したら( ^ω^)おっおっおっ OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough+PT-053

前回のテストで、
LEDライトを使うと
発色に問題が起きることが判った。
 
 
 
そこで、
撮影水深で、
ホワイトボードを使い
よく使う最短撮影付近で、
LEDライトを照射して
ホワイトバランス調整をして見た。
その新しいホワイトバランスで、撮影してみた。

スーパーマクロ機能を使って一番撮影する
T側端を使って、
ツグチガイを撮影してみた。
 
イメージ 1
貝の色が忠実に再現できた。
バックの青は、
少し実際の明るさから、考えると薄いorz
この辺が、
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough限界か(@g@)b 
そのまま、
ツグチガイが、画面サイズ一杯になるまで、
テレコンして
撮影
イメージ 2
発色には問題が無いようだ。
この映像から、
判ると思うが、
OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughは、
スーパーマクロモードを使っての撮影で、
テレコンにすると、
後ピン気味に、ピントが合う傾向が強くなる。
これも、
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
限界か(@g@)b
 
 
 
この辺の問題は、
水中で、複数枚数撮影できるものなら、
たくさんシャッターを切る事で解消される。
内蔵フラッシュ+外付けストロボの組み合わせは、
チャージリサイクルタイムの関係で、連射は、厳しい。
 
 
自分の様に、
お客さんの撮影の合間に、撮影すると考えると、
LEDライト撮影
慣れればレスポンスが早い特徴を生かせる。
 
 
 
最後に、
W側のデータでは、
イメージ 3
少し、発色に難がある。
淡いブルーのカイメンが、白すぎるorz
ただ、
イノンの水中ライトで撮影しているので、
中心と周辺では、
光量の差があるので、
その影響もある。
 
 
W側を多用するなら、あたりムラの少ない
動画用の水中ライトを使う方が良いという
当たり前の結果であった。
 
 
にほんブログ村
 水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ