最終回 ハリ魔王評価発表 パナソニックLUMIX DMC-GH-3+プロモハウジングGH-3

モニターテストを開始して
1日目か、2日目には、
カメラを使い慣れて、撮影をどうして、できるのか
そんな質問を受けた。
 
 
通常、
カメラ・ハウジングを出発前日に、
メーカーさんから、お借りする。
 
その時、
一応、説明書は、お借りする事にしている。
 
しかし、
ほとんどの場合
ほとんど、説明書を読む事は無く
使い方は、スイッチを入れてすぐに理解できる事が多い。
 
 
 
何故か
ほとんどのメーカーが、
基本的な操作のボタンの位置
メニューのスクロールの仕方が同じ事が多い。
 
ニコンか、キャノンデシタルカメラ
使える方なら、
ほとんどのメーカーが、
同じように、少しの慣れで使う事ができる。
 
 
 
ちなみに、
そうでないのがソニーと、オリンパス
 
ソニーは、独自のスクロール方式を採用していて、
説明書と、画面に、表示されるガイドラインを参考に、変更したい事項が何処にあるか探す必要がある。
 
 
オリンパスは、
機種ごとに、大きく使い方が違う事がある。
自分のOM-Dなどは、
説明書を読みながらでも
使いこなす事に、
かなりの時間と労力がかかった。
OM-Dの一番厄介なのは、
説明書に書かれていない機能が、
色んな箇所に隠し画面のように、
組み込まれている事(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ
他の機能を使っていると、
使用できない機能が生まれる事すらある。
 
しかも、
 
その事は説明書には
記載されていない_| ̄|○ il||li
 
 
その為、その迷路に迷い込むと、
一般の方は、パソコンの感覚で、
初期画面に戻る設定ボタンを押したくなるだろう。
 
 
水中用で、一番を目指すなら、
ただてさえ、思考力が低下する水中なのだから、
このわずらわしい仕組みは、何とかしてほしいものだ。
 
 
 
今回の
パナソニックLUMIX DMC-GH-3は、
今までのパナソニックLUMIXシリーズと、
見た目も違い
ボタン類の配置も、大きく違う。
取り扱いが心配なので、
説明書をあずかったが、
結局、
一回も、
開くことは無く使う事ができた。
 
 
普通に慣れている人なら、
さほど問題なく使用できるだろう。
 
 
 
今回のモニターの最後の一枚として見せたいのが、
次のカット
イメージ 1
撮影データ
マニアルモード
Tv (シャッター速度)         1/60
Av (絞り数値)         11
露出補正              0
ISO感度              200
フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き)
イノンZ-240タイプ4  S-TTL ±0発光 色温度変換フィルター[4900K]を使用
イノンZ-240タイプ4  S-TTL ±0発光 色温度変換フィルター[4900K]を使用
ホワイトバランス マニアル設定「5000K」
もちろん最初に見せるのは、
ファイルサイズと、
それに合わせたシャープネス以外未加工な映像
 
 
この悪条件で、
パナソニックLUMIX DMC-GH-3+
プロモハウジングGH-3の仕組みを
使い込んで撮影できる

今の自分に、できる最善の画像である。
 
簡単加工をかけてお見せすると
イメージ 2
この映像を元に
今までのおさらいで書くとすれば、
 
 

もう少し、
青い[正確には紺色」
足した映像に海を表現したかった。
多分、
普通の静止画ユーザーなら
気にならないレベルのお話
 
このハウジングでは、
水中では、
ホワイトバランスを変更できないので、
微調整ができなかった。
 

水中の濁りによるチリの影響を少なくするには、
ISO感度を下げて撮影するチャレンジがしたかった。
パナソニックLUMIX DMC-GH-3には、
それ以下の低感度の設定は無いorz
 
 
今回は、
この程度、明るさが丁度良いと、
水中では判断して撮影を終了したが
太陽光の影響する範囲をシャッタースピード
上げる事で、
仕上がりの変化を確認してより、
自分のイメージする水中感を
表現したほうが良かった。
 
今回のように、濁りで暗い海では、
パナソニックLUMIX DMC-GH-3内蔵フラッシュ
最速同調スピード1/160は、
十分に、効果が得られるだろうが、

明るいさんご礁の海の浅場では、
かなり撮影に制限があるだろう。
 
 
 
こんな事を考えると
今月発売
パナソニックLUMIX DMC-GX7
http://panasonic.jp/dc/gx7/index.html
水中広角用に選択するほうが、いいとなる。
 
 
パナソニックLUMIX DMC-GH-3
水中用として考えた場合の利点は、
ビデオカメラ並みの動画性能と、
基本的な静止画撮影
今までの
パナソニックLUMIX シリーズとは、
比べ物にならないクオリティー
撮影できること
 
 
 
 
 
 
プロモハウジングGH-3のハリ魔王評価
 
マクロ撮影タイプ度             ★★★★★
パナソニックLUMIX DMC-GH-3画質レベルは高く
自前のイカ MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
付けてAF性能をテストしたが、
非常に速く
水中テストの必要性を感じなかった。
ほとんど、
オートフォーカスのみで、マクロ撮影ができるだろう。
マクロ撮影用と考えると、
現在発売中のデジタルカメラ中でも、トップクラスの性能だろう
 
ワイド撮影タイプ度             ★★★☆☆
今回は、厳しく付けたいと思う。
普通の使用範囲なら、★★★★★であろうが、
このカメラの性能のフルスペックを使えなかったから、辛口になった。
 
水中マイクロ魚眼タイプ度         ★☆☆☆☆
イノン水中マイクロ魚眼レンズ UFL-M150 ZM80
付けて使う場合
パナソニックLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S.」
使うとベストマッチと、
イノンサイドから発表があるが、
プロモハウジングには、
このレンズ用のポートは、発売になっていない。
 
 
 
 
はじめてカメラオススメ度数        ★☆☆☆☆
初心者の入門用に向く組み合わせではない。
コンセプトも、この層を狙っていると思われない。

 
本格水中写真入門オススメ度数     ★★★★☆
マクロを中心に、ワイドの写真機的使い方を本格的に勉強するのなら、★★★★★である。

価格を考えると
パナソニックLUMIX DMC-GX1+プロモハウジングの方が、
コストパフォーマンスが高いと言える。

 
本格派ユーザーサブカメラオススメ度数★★☆☆☆
サブと考えると、少し、大きいかも
 
本格派ユーザーメインカメラオススメ度数★★★☆☆
ブログ中にも、書いたが、
ターゲットユーザーがジャストフィットと思う人なら、
満足の性能だろう。
他社ハウジングより、低価格で、この使い良さなら、満足なレベルだろう。
 
 
ハリ魔王購入検討度数          ☆☆☆☆☆
初めての
★無しを付けさせていただく<m(__)m>
自分には、ほしいと思わせる部分がなかった。
 
ブログでお見せした
水中撮影映像を撮影して、
かなり、高いレベルである事が分かったが、
発売が決まっている
パナソニックLUMIX DMC-GX7のスペックを知ると
http://panasonic.jp/dc/gx7/index.html
静止画中心の自分の撮影では、
同エンジンを採用して、
同レベル性能なら、こちらのモデルを選ぶ
 
また、
動画用と考えるなら、
ホワイトバランスを水中で
変えられないの致命傷と思うのだか
自分は、動画に、詳しくないので、
それ以外の使い方があるのか判らない。
 
 
今回、モニターテスト記は、
かなり辛口なコメントをしてきたが、
プロモハウジングの新モデルには、
常に期待を持って見ている。
それ位、良くできている。
 
 
プロモ次回作の予定
パナソニックLUMIX DMC-GX7
は、
今までのミラーレスに、水中静止画用として、
不満だった機能不足を始めて補う事のできるカメラかもしれないと考えている。
 
そのモデルには、
渾身の一台と言えるハウジングを
設計・製作してほしいと思い
この様なコメントになった事を
お許し願いたい<m(__)m>
 
 
 
にほんブログ村
 水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ