太陽光の影響は? SEA&SEAのYS-D1+MDX-X10

 大深度でのデータ撮影は、
良好だったので
浅い水深で、
YS-D1のガイドナンバーが
大きい事による有効性を探った。
被写体は、
水深14mの砂溜まりに隠れていた、
カスザメを選んだ。
 
被写体の十分に、近づいて撮影
 
イメージ 1
撮影データ
Mモード
Tv (シャッター速度)         1/250
Av (絞り数値)      5.6
露出補正              0
ISO感度              100
フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き)
SEA&SEA YS-D1DS-TTLⅡモード発光
イノンD-2000タイプ4  S-TTL ±0発光
ホワイトバランス 5600°K
 
X-10との調光性能は、抜群にいい
太陽光のブルーがかった映像
太陽光がふりそそぐ水中で、
カスザメが、潜んでいる雰囲気を
大事にした映像を表現したなら
合格のレベルだが
 
YS-D1ガイドナンバーを生かした映像とは言えない。
 
絞りを調整してデータ撮影を続けた
 
イメージ 2
撮影データ
Mモード
Tv (シャッター速度)         1/250
Av (絞り数値)      6.4
露出補正              0
ISO感度              100
フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き)
SEA&SEA YS-D1DS-TTLⅡモード発光
イノンD-2000タイプ4  S-TTL ±0発光
ホワイトバランス 5600°K
 
ほんの少し絞っただけで、
YS-D1のストロボ光太陽光にかって撮れた。
コレは、かなり驚く
X-10の記録エンジンかなりの性能である印象
 
f-8で撮影したつもりが
f-9になってしまった<m(__)m>
MDX-X10ハウジングの変更ダイヤルは、
軽い力で動く
 
イメージ 3
撮影データ
Mモード
Tv (シャッター速度)         1/250
Av (絞り数値)      9.0
露出補正              0
ISO感度              100
フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き)
SEA&SEA YS-D1DS-TTLⅡモード発光
イノンD-2000タイプ4  S-TTL ±0発光
ホワイトバランス 5600°K
 
ストロボ光の光で、カスザメの本来の色合いが、表現できた。
 
最大絞りでは、
イメージ 4
撮影データ
Mモード
Tv (シャッター速度)         1/250
Av (絞り数値)      11.0
露出補正              0
ISO感度              100
フラッシュ 強制発光(オート調光機能付き)
SEA&SEA YS-D1DS-TTLⅡモード発光
イノンD-2000タイプ4  S-TTL ±0発光
ホワイトバランス 5600°K
 
カスザメの色だけでなく、
砂地の色も、アオカブリ
抑えて撮影できた。
 
ガイドナンバーが
大きい事が
生かせた場面
 
続いて、
浅場でのスローシンクロのテストを
行う事にした。
 
 水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ