クローズアップレンズ「UCL-100M67」との相性方法 P6000
イノンクローズアップレンズ
「UCL-100M67」は、
前回のイノンオススメセットで、
テストした日記で、
相性が重要とお知らせした。
イノンでは、
相性をチェックしたモデルについては、
公表している。
どの様なモデルなら、
調べていない物で、相性がいいのか
教えていただいた。
1つ目
レンズをズームして変更も、
レンズの長さが変化しない、
または、ほとんど変化しない事
2つ目
レンズ前玉と、
ポートの前ガラス面との距離が、
近い事
この条件をクリアしていないと、
ピントが、全域でこなかったり、
ケラレ症状や、流れ症状がおきる事がある。
T側だけ使うのが、
クローズアップレンズの目的で
はないのだ。
キャノンSシリーズの
ハウジングメーカー製も、
ほぼ、
問題をおこさず使えるだろうとのお話しだった。
自分は、
Sシリーズのハウジングも、
カメラも持っていない。
そこで、
上記の条件から、
イケそうな印象だったので、即、試してみた。
W側は、
クローズアップレンズ
「UCL-100M67」の前玉に、
被写体がぶっかるほど寄れた。
流石に、データ撮影ができないorz
水中で、実際に確認するしかないと考えた。
T側では、
最大絞りで、最短撮影して、この仕上がり
被写界深度がかなり狭いのに、
シャープに見える映像
続いて
普段使用している。
クローズアップレンズ UCL-165M67を
二枚重ねにして撮影してみた。
同じ絞りで最短なのだが、
シャープな本来の良さが消えた
。。。(〃_ _)σ∥
また、
ラィティングが難しいほど、
前玉と、被写体の距離が近い
水中で、
使えなくないが、
撮影させてくれる被写体に、
制限が大きいだろう。
また、
静止物を撮影しているが、
オートフォースは使用できなかった。
普通に考えて、一般には、
使用限界を超えている印象だった。
クローズアップレンズ
「UCL-100M67」のみを使い
W側と、T側の撮影を水中ではする事にした。
水中写真のランキングをしています。
この日記が、
気に入っていただけたなら(*≧m≦*)
毎回、ポチとしてくださいませm(_ _"m)ペコリ